検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

職業指導I

科目
職業指導I
区分
農学部教職関連科目群
授業コード
80103
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 火/910
単位数
2単位
担当者名
林 巌
授業の概要
激しい就職環境の中で、若者の職業観・勤労観の希薄化が問題となっている。生き方そのものとしての「キャリア開と職業上の自己実現」を目標に学校教育の中で自らのキャリアを形成し自己実現を図る基本と方策を追求していく。その過程では進路指導の課題と、経済社会や企業の変化と対応にも視野を拡げ、キャリア教育の原理を論じる。
到達目標
S:現代社会のキャリア教育の意義と役割をほぼ完全に理解し考察できる。
A:現代社会のキャリア教育の意義と役割を十分に理解し考察できる。
B:現代社会のキャリア教育の意義と役割の基幹部分を理解し考察できる。
C:現代社会のキャリア教育の意義と役割の最低限は理解し考察できる。
F:現代社会のキャリア教育の意義と役割を理解し考察できない。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
職業指導の課題 現代社会と職業生活の課題深刻化する雇用環境の背景からキャリアの開発と職業的自己実現の重要性を考える
第2回目
キャリア教育の展開 キャリア教育の意義、目標と展開キャリア教育の背景や意義を調べ、その目標と展開のしかたを考えておく
第3回目
わが国のキャリア教育教育改革の中で、わが国のキャリア教育の導入と展開の必要性を考えておく
第4回目
進路指導の構造化キャリア教育の観点から、進路指導の構造化の意義や必要性を考えておく
第5回目
社会の変化とジェンダージェンダーの視点から、キャリア開発と生涯学習の必要性を考えておく
第6回目
キャリア形成と発達 ライフサイクルとキャリア発達Iライフサイクルから生涯発達課題の設定を考えておく
第7回目
ライフサイクルとキャリア発達II生涯各期の職業的発達を調べ、生涯学習との関連を考えておく
第8回目
雇用と法制雇用に関する法律と制度雇用関係法令を調べ、男女共同参画社会における労働法制の整備を考えておく
第9回目
社会変化と生きがい人事制度の変化終身雇用制や年功序列体系の変容から人事制度の変化を考えておく
第10回目
採用方法と就業形態の多様化採用制度の多様化の実態やワークスタイルの変化を考えておく
第11回目
職業教育・訓練の現状と改革様々な職業教育の現状を調べ、職業能力開発の課題を考えておく
第12回目
能力開発の意義と現状能力開発の現代的意義を考え、キャリア開発の在り方を考えておく
第13回目
キャリア開発とライフデザインキャリア開発のライフデザインへの位置づけの必要性を考えておく
第14回目
キャリアカウンセリングキャリアカウンセリングの意義と方法自己理解・職業理解・職業能力開発必要性からキャリアガイダンスの方法を考える
第15回目
職業指導の評価総合評価キャリア教育の理論と現状およびその課題について論作文やレポートで示す

教科書
「21世紀のキャリア開発」 仙崎 武・池場 望・宮崎 冴子 文化書房博文社 \2300
その他、随時担当教員より配布する。
参考文献
「キャリアカウンセリング 理論と実践」木村 周 その他担当教員より指示
成績評価方法
レポート並びに小論文80%/授業への参加度20%
そのほか受講者への指示/メッセージ
変化する雇用環境にあって、キャリア教育の在り方が問われている。キャリア教育を担当する高校教師として基本的な理論を理解し、職業指導IIにおける実践につなげることができるようにしてほしい。

更新日:02/08/2004
検索トップページ担当別50音一覧