検索
トップページ
担当別50音一覧
生物学B
科目
生物学B
区分
生物資源学科科目群
授業コード
13056
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 金/78
単位数
2
単位
担当者名
新島 恵子
授業の概要
生物の基本単位は細胞であり、この細胞1つで生命現象のすべてを行う単細胞生物から、ヒトのように約60兆もの細胞全部を使って1つの生命現象を営んでいるものまで、多様性に富んでいる。本講義ではおもに動物の側面から、この生命現象を理解する事を目的とする。また動物の行動や生態系における動物の役割、地球環境保全に関しても理解を深める。
到達目標
生命現象を理解し、将来の専門科目への基礎的知識を身につけることを到達目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
生物学とは? 生物学の歴史
(4/09)
生物学(動物)を築いた人々とその業績(動物)
以下の範囲を予習すること。
教科書p3,5の生物学史
第2回目
生物の分類と系統
(4/16)
種の概念・動物の進化と多様性
教科書 第1章
第3回目
細胞の構造と機能
(4/23)
細胞小器官の構造と機能
教科書 第2章
第4回目
〃
(4/30)
細胞の種類と細胞間の連絡(細胞社会)
教科書 第2章
第5回目
動物の性と生殖
(5/07)
動物の発生と分化(性決定機構・受精 )
教科書 第4章 p88-97
第6回目
細胞の増殖と分化
(5/14)
動物の発生と分化(発生・組織・器官形成・老化)
教科書 第4章 (上記以外の部分)
第7回目
中間試験
(5/21)
第1回目~6回目の範囲
第8回目
動物の生体内における反応と調節Ⅰ (5/28)
神経系
教科書 第5章 p108-113
第9回目
動物の生体内における反応と調節Ⅱ(6/4)
内分泌系
教科書 第5章 p114-123
第10回目
動物の生体内における反応と調節Ⅲ(6/11)
生体防御システム
教科書 第5章 p124-139
第11回目
動物の行動
(6/18)
行動の機能と仕組み
教科書 第6章 p173-176
第12回目
動物社会学
(6/25)
社会的行動の進化
教科書 第6章 p176-177
第13回目
エコシステム
(7/02)
生態系の中の動物の役割
教科書 第7章 178-184
第14回目
環境と動物
(7/09)
環境保全
教科書 第7章 p184-189
第15回目
期末試験
期末試験
教科書
「図説 応用生物学の基礎」 大島海一他編 講談社サイエンティフィック
参考文献
「生物学を創った人々」 中村禎里著 日本放送出版協会, 「入門 動物の行動」小原嘉明著 岩波書店, 「動物の生態と環境」河内俊秀・桜谷保之著 共立出版
成績評価方法
期末試験の他、小テスト、課題レポートなどで評価
そのほか受講者への指示/メッセージ
更新日:
02/03/2004
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧