授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 情報理論と確率 | 確率と情報(何故確率か),現象の不確定さ・曖昧さ | シラバスの確認.教科書1.1~1.2 |
第2回目 | 確率論の基礎-Ⅰ | 確率変数,確率分布,確率諸量 | 前回配布の資料.教科書1.3~1.5 |
第3回目 | 確率論の基礎-Ⅱ | 条件付き確率,マルコフ過程 | 前回配布の資料.教科書1.6~1.9 |
第4回目 | 情報源 | 情報の量とエントロピー,情報源モデル 【小テスト】 | 前回配布の資料.教科書2.1,4.1
小テスト範囲:授業第1回~第3回 |
第5回目 | 情報源符号化 | 瞬時符号,クラフトの不等式,平均符号長,情報源符号化 | 前回配布の資料・教科書2.2~2.8 |
第6回目 | 情報源符号化法 | 情報源符号化定理,ハフマン符号,コンパクト | 前回配布の資料・教科書3.1~3.2 |
第7回目 | マルコフ情報源 | 記憶のある情報源モデル,マルコフ過程 | 前回配布の資料・教科書3.3~3.6 |
第8回目 | 情報量とエントロピー | 情報量,エントロピー 【小テスト】 | 前回配布の資料・教科書4.1~4.3
小テスト範囲:授業第4回~第7回 |
第9回目 | エントロピー関数 | 条件付きエントロピー,相互情報量 | 前回配布の資料・教科書4.4~4.6 |
第10回目 | 通信路 | 通信系モデル,通信系における確率 | 前回配布の資料・教科書5.1~5.2 |
第11回目 | 通信路容量 | 2元対称通信路と通信路容量 【小テスト】 | 前回配布の資料・教科書5.2~5.5
小テスト範囲:授業第8回~第10回 |
第12回目 | 通信路符号化 | 最尤復号化,通信路符号化定理 | 前回配布の資料・教科書5.6~5.8 |
第13回目 | 誤り訂正と検出 | ハミング距離,パリティ検査 | 前回配布の資料・教科書5.9~6.1 |
第14回目 | 情報セキュリティと暗号 | 暗号化法,RSA,DES | 前回配布の資料 |
第15回目 | 期末試験 | 情報の定量化と通信路特性の定量化.符号化の目的と技術 | 配布資料・教科書・小テスト問題 |