検索
トップページ
担当別50音一覧
伝熱工学
科目
伝熱工学
区分
機械工学科科目群
授業コード
14104
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 月/34
単位数
2
単位
担当者名
大久保 英敏
授業の概要
伝熱とは熱が高温の物体から低温の物体へ移動する現象であり,伝熱工学では熱の移動の速さを取り扱う.伝熱工学は,エネルギーの有効利用や省エネルギーを実践するうえで重要であることから,講義ではエネルギー問題や環境問題についても最新の事例を紹介しながら解説する.
到達目標
熱伝導,対流熱伝達,熱放射などの伝熱工学の基礎を学ぶとともに,基本的な計算ができることを目標とする.
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
伝熱工学総論
熱移動と温度,温度と熱,相変化
予習では教科書をよく読んでおくこと.
第2回目
エネルギーと環境
エネルギー保存則,熱エネルギー,熱機器,環境システム
復習では演習問題を解いておくこと.
第3回目
熱伝導①
フーリエの法則,熱伝導方程式
第4回目
熱伝導②
定常熱伝導
第5回目
熱伝導③
非定常熱伝導
第6回目
層流と乱流
流れと熱伝達,速度境界層と温度境界層
第7回目
強制対流熱伝達①
層流強制対流熱伝達,乱流強制対流熱伝達
第8回目
強制対流熱伝達②
物体周りの熱伝達
第9回目
自然対流熱伝達①
層流自然対流熱伝達,乱流自然対流熱伝達
第10回目
自然対流熱伝達②
表面張力による対流,熱交換器,物質伝達
第11回目
放射伝熱①
熱放射
第12回目
放射伝熱②
固体面間の放射伝熱
第13回目
放射伝熱③
ガスの熱放射,太陽エネルギー
第14回目
総括
ガスの熱放射,太陽エネルギー
伝熱工学に関する質疑応答およびレポート提出
第15回目
試験
教科書
伝熱科学/稲葉英男・大久保英敏他著/朝倉書店
参考文献
必要に応じて講義中に紹介する
成績評価方法
試験,小テスト,レポートで評価する.減点法ではなく加点法で評価する.
そのほか受講者への指示/メッセージ
機械工学専攻の大学院を受験する場合は,熱工学(伝熱工学を含む)が試験科目になっている大学院が多い.
更新日:
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧