検索
トップページ
担当別50音一覧
経営診断法
科目
経営診断法
区分
経営工学科科目群
授業コード
開設セメスター
7S
、
8S
曜日・時限
春 水/34
、
秋 水/56
単位数
2
単位
担当者名
武岡 一成,伊藤 和憲
授業の概要
産業界では変化と競争に対応するため、各企業は生存をかけて経営改善、経営革新に取り組んでいる。その決め手となるのが企業の経営成績の優劣である。この科目では経営改善や経営革新を推進するための実践的方法を学習する。
到達目標
経営上の課題を設定し、その課題を解決できる力。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
経営診断のコンセプト
経営診断の機能、領域、対象、実施プロセス
第2回目
財務諸表と会計ルール
貸借対照表と損益計算書の中身、キャッシュフロー計算書の作成の仕方
第3回目
企業価値創造の評価
EVAの計算構造、資本コスト、β値
第4回目
キャッシュフロー表
投資資金バランス、資金移動表とキャッシュフロー表
第5回目
倒産分析
判別式、Z値による判断
第6回目
ケース分析
特定企業を10年間、EVA、キャッシュフロー、Z値を算定し、この会社の経営分析を行う。
第7回目
発表会
全員の発表会
第8回目
生産診断(1)
生産診断の目的と必要性
第9回目
生産診断(2)
生産形態別の診断
第10回目
生産診断(3)
生産の個別問題の診断(1)
第11回目
生産診断(4)
生産の個別問題の診断(2)
第12回目
ケース・スタディ(1)
ミニケース・スタディ(1)
第13回目
ケース・スタディ(2)
ミニケース・スタディ(2)
第14回目
ケース・スタディ(3)
総合ケース・スタディ
第15回目
まとめ
まとめ
教科書
必要に応じて資料等を配布
参考文献
その都度必要と思われるものを紹介する
成績評価方法
出席とレポートによる評価
そのほか受講者への指示/メッセージ
更新日:
02/05/2004
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧