授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 導入 | 生徒理解に基づく教育相談の重要と課題 | |
第2回目 | 生徒理解の手引きI | 青年期における身体と情緒の発達 | |
第3回目 | 生徒理解の手引きII | 青年期における認知と社会性の発達 | |
第4回目 | 生徒理解の手引きIII | 今日の中学生 ― 彼らは何を考え何に悩んでいるか | |
第5回目 | 生徒理解の手引きIV | 今日の高校生 ― 彼らは何に悩み、どのような価値観で行動しているか | |
第6回目 | 生徒理解の手引きV | 生徒理解の理論と方法 | |
第7回目 | 教育相談の手引きI | 教育相談の意義と目的 | |
第8回目 | 教育相談の手引きII | 生活指導と進路指導の実際 | |
第9回目 | 具体的問題への対応I | 学業不振・学習障害(LD)の問題と対応策 | |
第10回目 | 具体的問題への対応II | 不登校・ひきこもりの問題と対応策 | |
第11回目 | 具体的問題への対応III | いじめの問題と対応策、生徒の自殺について | |
第12回目 | 学校カウンセリングI | 学校カウンセリングの基礎知識、学校カウンセラーの資格と職能について | |
第13回目 | 学校カウンセリングII | 学校カウンセリングの理論と技法 ― ロジャーズのクライエント中心療法について | |
第14回目 | 異文化カウンセリング | 海外留学の指導、海外子女教育と海外帰国子女の適応問題 | |
第15回目 | まとめ | 教育相談において、教師には何ができるか | |