授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 序論 | 発達心理学の諸問題 | シラバスを読み、この科目に対する自分なりの問題意識をもつ。 |
第2回目 | 発達とは | 発達の定義、原理、遺伝と環境、発達研究の歴史 | 人間の発達をどうとらえたらよいか、資料や文献で調べておく。 |
第3回目 | 身体と運動機能の発達 | 身体発達、運動能力の発達と障害 | 身体と運動機能はどう成長・発達するのか資料や文献で調べておく。 |
第4回目 | 情緒と欲求の発達 | 基本的感情の発達、欲求と動機づけ、意欲 | 情緒・感情、欲求はどう発達するのか資料や文献で調べておく。 |
第5回目 | 認知機能の発達 | 知覚、知的機能、思考、記憶 | 認知機能はどう発達するのか文献や資料で調べておく。 |
第6回目 | 言語の発達 | ことばの獲得、読み書き能力、コミュニケーション | 言語はどう発達するのか文献や資料で調べておく。 |
第7回目 | パーソナリティーの発達 | 人格形成 | パーソナリティの発達について資料や文献で調べておく。 |
第8回目 | 自己意識の発達 | 自己意識、自己概念、自己コントロール、アイデンティティ | 自己意識の発達について文献や資料で調べておく。 |
第9回目 | 人間関係の発達 | 親子関係、仲間関係、社会的スキル、社会性 | 社会性の発達について文献や資料で調べておく。 |
第10回目 | 道徳性の発達 | 道徳的認知、道徳行動 | 道徳性の発達について文献や資料で調べておく。 |
第11回目 | 発達病理 | 発達障害と臨床、反社会的行動、非社会的行動、発達支援 | 発達の障害とその支援について資料や文献で調べておく。 |
第12回目 | 現代の発達環境 | 現代の家庭、学校、生活環境 | 現代の発達環境としての家庭、学校、社会の特徴と問題点について考えておく。 |
第13回目 | 生涯発達 | 生涯発達の視点、成人期、老年期 | 生涯発達について資料や文献で調べておく。 |
第14回目 | 発達心理学の基礎 | 発達に関する理論、発達研究の方法 | 発達に関する諸理論について調べておく。また、発達心理学特有の研究法についても調べておく。 |
第15回目 | 結語 | まとめと今後の課題 | これまでの授業をふり返り、課題を見出しておく。 |