検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

学習心理学

科目
学習心理学
区分
教育学科科目群
授業コード
16027
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 木/34
単位数
単位
担当者名
作間 慎一
授業の概要
 人間の成長は学習によってもたらされる。人間は学習するための能力、能動性、社会性を備えた存在である。そのような人間がどのようなしくみによって学習するのかを明らかにするのが学習心理学である。
 学校・教室はたくさんの学習が意図的になされる所であり、その意義は計り知れない。だが、学校での学習が成功していると言いにくい。特に知的な学習がおぼえるだけでおもしろくないといわれる。教室での学習がうまくいかないことがあるのはなぜか、知識を学習するとはどのようなことか、知識の学習を中心にして学習するしくみを出来るだけ平易に講義をする。学習心理学に関わる全般的な知識についても話す。
到達目標
 学習心理学についての基本的な知識を理解して、日常の学習場面、特に、教室場面での学習に対する問題意識を育てその解決について考えることができる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
乳幼児の学習 学習に対しての能動性と社会性の意味
第2回目
動物と人間の学習 行動の学習……行動論的な考え方資料によって質問/意見を見出すこと
第3回目
同上 オペラント条件づけ資料によって質問/意見を見出すこと
第4回目
記憶と学習 認知論的な考え方教科書1章によって質問/意見を見出すこと
第5回目
同上 情報処理過程としての記憶資料によって質問/意見を見出すこと
第6回目
同上 同上教科書2章によって質問/意見を見出すこと
第7回目
知識の学習 知識の理解/認知構造/有意味学習資料によって質問/意見を見出すこと
第8回目
同上知識の理解と応用教科書4章によって質問/意見を見出すこと
第9回目
同上教科の学習での理解教科書5章によって質問/意見を見出すこと
第10回目
学習と思考知識の学習と思考の関係教科書6章によって質問/意見を見出すこと
第11回目
学習と状況共同的な学習の意味資料によって質問/意見を見出すこと
第12回目
同上共同的な学習の実際資料によって質問/意見を見出すこと
第13回目
学習と動機づけ学習意欲についての伝統的な理解資料によって質問/意見を見出すこと
第14回目
同上学習意欲についての展開
第15回目
教室学習の課題教室学習の問題をどうとらえることができるか

教科書
じょうずな勉強法/麻柄啓一/北大路書房/1200円
参考文献
いじめられた知識からのメッセージ/授業を考える教育心理学者の会/1800円
成績評価方法
レポートおよび試験
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:03/01/2004
検索トップページ担当別50音一覧