検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教育学演習II

科目
教育学演習II
区分
教育学科科目群
授業コード
56108
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 水/56
単位数
2単位
担当者名
斎藤 泰則
授業の概要
本演習では、「子どもの心と絵本・童話研究」をテーマとし、以下の項目について考察する。
1)絵本・童話・昔話は、子どもの生きる力、心の成長を促す重要な内容を含んでおり、家庭、公共図書館、幼稚園、保育園、学校図書館における「読み聞かせ」を通じて、子どもは絵本や童話の世界に触れることになる。演習では、絵本・童話・昔話が子どもの心をどのように描き、子どもに生きる力を与えうるのかを考察していく。
2)絵本や童話・昔話などの読み聞かせの意義・技法ついて考察する。また、子どもたちに実際に読み聞かせを行う機会を設け、子どもの態度・様子を観察し、絵本や童話について子どもが何を感じているかを考察したい。
3)子どもの読む力を育成する読書指導法について、絵本や童話を題材に考察
する。
到達目標
1)児童資料(絵本・童話・昔話)が、子どもの心の発達にどのような影響を及ぼすかを理解できること。
2)児童資料の特性を理解し、子どもの発達段階に応じた児童資料の選択ができること。 3)絵本の読み聞かせの技能を修得し、子どもの読み聞かせを実践できる能力を身につけること。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
子どもの心の教育における童話・昔話の意義 童話や昔話が子どもの心の教育にどのように関わるかを考える。子ども時代に読んで、今でも心に残っている童話や昔話について紹介し、どのような点で心に残る作品なのか説明できるようにする。
第2回目
童話・昔話に関する精神分析学的考察 童話や昔話は人間の集合的無意識の世界を描いたものと言われ、精神分析学の研究対象となっている。そこで、童話や昔話と子ども心との関係を考察するうえで必要となる精神分析学、ユング心理学について解説する。精神分析学、ユング心理学関係の参考文献を読み、基礎的知識の獲得につとめる。
第3回目
子どもの心と童話・昔話研究① グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第4回目
子どもの心と童話・昔話研究② グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第5回目
子どもの心と童話・昔話研究③ グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第6回目
子どもの心と童話・昔話研究④ グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第7回目
子どもの心と童話・昔話研究⑤ グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第8回目
子どもの心と童話・昔話研究⑥グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第9回目
子どもの心と童話・昔話研究⑦グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第10回目
子どもの心と童話・昔話研究⑧グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第11回目
子どもの心と童話・昔話研究⑨グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第12回目
子どもの心と童話・昔話研究⑩グリム童話や昔話を取り上げ、子どもがどのように描かれ、またその作品を読んだ子どもの心にどのような世界が出来上がるのか、精神分析学、ユング心理学の知見をもとに考察する。指定された童話や昔話を予め読み、子どもをどのように描き、また子どもの心の成長にどのように関わるか検討しておく。
第13回目
まとめ
第14回目
第15回目

教科書
金田鬼一訳 『完訳グリム童話集 (一)』 岩波書店 2001 (岩波文庫) \700
参考文献
ベッテルハイム, B. 著 波多野完治ほか訳『昔話の魔力』評論社
河合隼雄著『昔話の深層』講談社
林道義著『無意識への扉を開く』(ユング心理学入門Ⅰ)PHP研究所 \600
成績評価方法
授業における発表、レポート。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/09/2004
検索トップページ担当別50音一覧