授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 児童サービスの意義 | 児童サービスの概要、児童サービスの基本統計、児童図書館の歩み、児童サービスの現状について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第2回目 | 児童の概念と発達段階① | 子どもの発達段階と読書能力について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第3回目 | 児童の概念と発達段階② | 読書興味の発達、発達段階と読書資料について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第4回目 | 児童資料の種類と特性① | 児童資料の類型について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第5回目 | 児童資料の種類と特性② | 絵本、児童文学、知識の本、レファレンスブック、児童資料の出版と流通似ついて解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第6回目 | 児童コレクションの形成と管理 | 児童コレクションの形成と評価、児童資料の組織法について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第7回目 | 児童サービス業務① | 資料提供サービス、フロアワークについて解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第8回目 | 児童サービス業務② | レファレンスサービス、集会・行事、展示・PRについて解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第9回目 | 児童サービスの方法と技術① | 読み聞かせとストーリーテリングについて解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第10回目 | 児童サービスの方法と技術② | ブックトーク、書評・ブックリストについて解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第11回目 | 児童サービスの現状調査報告 ① | 受講者による児童サービスの現状調査結果の報告と討議を行う。 | 近隣の公共図書館の児童サービスの実際を見学し、レポートにまとめておく。 |
第12回目 | 児童サービスの現状調査報告② | 受講者による児童サービスの現状調査結果の報告と討議を行う。 | 近隣の公共図書館の児童サービスの実際を見学し、レポートにまとめておく。 |
第13回目 | 児童サービスの展開 | 児童サービスの運営、児童サービス担当者の役割と知識について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第14回目 | 関係機関との連携・協力 | 学校・学校図書館との連携協力、地域社会との連携協力について解説する。 | 事前に、教科書の該当部分を読み、授業内容の理解につとめること。 |
第15回目 | まとめ | | |