検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

学校図書館メディアの構成

科目
学校図書館メディアの構成
区分
教育学科科目群
授業コード
16201
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 金/34
単位数
2単位
担当者名
斎藤 泰則
授業の概要
学校図書館メディアの種類と特性および、学校図書館メディアの検索、利用に必要となるメディアの組織化、目録データベースの構築法について学習する。
到達目標
資料組織の理論に関する基本的理解が得られていること、および、目録記入の作成、分類・件名作業の実践的技能が習得されていること。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
学校図書館メディアとは 学校教育における学校図書館の意義と各種の学校図書館メディアの
位置づけについて扱う。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第2回目
学校図書館メディアの種類と特性 ① 印刷媒体を中心にその種類と特性について扱う。事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第3回目
学校図書館メディアの種類と特性 ② 電子媒体を中心にその種類と特性について扱う。事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第4回目
学校図書館メディアの構築 ① 学校図書館メディアの利用に必要となる資料の組織化、構築の理論について
扱う。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第5回目
学校図書館メディアの構築 ② 学校図書館メディアの利用に必要となる主題分析の考え方について扱う。事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第6回目
学校図書館メディアの組織化(目録法) ① 学校図書館メディアにアクセスするために必要となる目録記入(書誌レコード)
の作成法について、目録規則に基づいて解説する。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第7回目
学校図書館メディアの組織化(目録法) ② 具体的な資料を対象に目録記入を実際に作成し、目録記入の理解を図る。事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第8回目
学校図書館メディアの組織化(目録法) ③引き続き、具体的な資料を対象に目録記入を実際に作成し、目録記入の理解を図る。事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第9回目
学校図書館メディアの組織化 (分類法)① 学校図書館メディアを書架上に排架し、主題からのアクセスを可能にする
分類法について解説する。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第10回目
学校図書館メディアの組織化 (分類法)②具体的な資料を対象に、その主題を分析し、分類記号を付与する作業を通して
分類の理解を図る。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第11回目
学校図書館メディアの組織化 (分類法) ③引き続き、具体的な資料を対象に、その主題を分析し、分類記号を付与する作業を通して
分類の理解を図る。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第12回目
学校図書館メディアの組織化 (件名目録法) ①学校図書館メディアについて、その主題からのアクセスを可能にする件名作業について解説する。事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第13回目
学校図書館メディアの組織化 (件名目録法) ②引き続き、具体的な資料を対象に、その主題を分析し、件名標目を付与する作業を通して
件名目録法の理解を図る。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第14回目
コンピュータ目録法コンピュータを利用した目録記入の作成と書誌データベースについて
解説する。
事前に、教科書・参考文献の該当部分を読んでおくこと。
第15回目
まとめ

教科書
『学校図書館メディアの構成』 全国学校図書館協議会 2000 1400円
『学校図書館司書教諭講習資料』 第3版 全国学校図書館協議会 2002 1900円
参考文献
適宜、指示する。
成績評価方法
期末試験、授業時の提出物、出席状況を総合して評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/08/2004
検索トップページ担当別50音一覧