検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

社会福祉

科目
社会福祉
区分
乳幼児発達学科科目群
授業コード
56021
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 月/34
単位数
2単位
担当者名
河津 英彦
授業の概要
保育士の国家資格化(平成13年11月)が実現した今日、社会福祉の目的で原理を体系的に理解し、社会福祉政策や援助方法について学ぶことが、より広い視野と保育実践における専門性発揮のために必要とされる。
授業はこの坂道に添って展開する。
到達目標
社会福祉の理念や制度・現代社会における位置づけを理解し、保育実践に応用できることを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
社会福祉とは何か 社会福祉の概念と理念を学ぶ社会福祉のイメージについて考えてくる
第2回目
現代社会の特徴と福祉ニーズ 福祉ニーズの普遍化と現代社会の特徴を理解する社会的解決が必要な出来事を身近な所から考えてくる
第3回目
社会福祉の制度・体系 社会福祉の制度・体系を 〃
  
社会福祉の守備範囲について調べてくる
第4回目
〃 の歴史 〃 の歩みについて 〃関心のある領域について戦前の姿を 〃
第5回目
生活保護と社会手当 生活保護の目的と金銭給付について考える生活保護の給付水準について 〃
第6回目
施設福祉の体系 戦後も長く主流であった福祉施設の位置づけについて考える見学等をした施設の印象を整理してくる
第7回目
在宅サービスから地域福祉へ 地域福祉への発表と意味 〃地方自治について調べてくる
第8回目
社会福祉基礎構造改革社会福祉制度大改革の背景と意味 〃社会福祉基礎構造改革に
第9回目
公私の役割分担からミックス体制へ戦後の公的サービス原則から公私同格の時代 〃戦後の社会福祉実施体系 〃
第10回目
情報提供とサービス評価サービス選択の手係りとしての手法 〃市民にとってサービス選択はどうすれば可能か考えてくる
第11回目
財政と費用負担財政と費用負担の仕組みについて学ぶ福祉予算の割合い推移について調べてくる
第12回目
社会福祉従事者の専門性専門職制度と専門性について理解する社会福祉分野の専門職にはどのようなものがあるか 〃
第13回目
社会福祉援助技術ソーシュrワークについて 〃ソーシャルワークとは何か 〃
第14回目
ボランティアとNPO地域福祉の担い手について考えるボランティアとNPOの違い 〃
第15回目
今後の社会福祉これからの社会福祉 〃今後のあり方について考えてくる

教科書
新・保育士養成講座「社会福祉」新・保育士養成講座編著委員会編 全国社会福祉協議会
参考文献
(1)社会福祉養成テキストブック(1)「社会福祉原論」岡本民夫編著 ミネルヴァ書房
(2)「はじめての社会保障」椋野美智子 田中耕太郎 有斐閣
成績評価方法
レポートと期末試験により評価する
そのほか受講者への指示/メッセージ
保育は社会福祉の中の制度である。教育は我が国の制度では別体系であるが、世界の国々では福祉サービス関連制度として一体に捉えているところもある。社会福祉の枠組と動向を理解することは広い意味で子どもの教育に携わる者に役立つ。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧