検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

芸術応用演習IA・IB

科目
芸術応用演習IA・IB
区分
ビジュアル・アーツ学科科目群
授業コード
1802718116
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 火/34
単位数
2単位
担当者名
小野 眞理子
授業の概要
芸術教育に関する領域から本クラスでは、児童(小学生、1年生、2年生、3年生)の為のリトミック、ムーブメント等、総合的身体表現活動の実際を取り上げる。初等教育における身体表現活動の理論と実践について、フィールドワークを通して考察・探求する。実際に毎週(月曜日1年生8:55~12:15、水曜日3年生8:55~12:15、木曜日2年生8:40~12:00)行われている子ども達のクラスを参観する。参観にあたって指導案の事前学習・リサーチ及びディスカッションを行う。事後、子ども達の状況や指導のプロセスとポイント等について考察を深める。最終的に学校教育における、子どものための総合的身体表現活動の基礎と実際を習得する。
到達目標
学校教育における身体表現活動のカリキュラム及びレッスンプランを習得する。身体表現活動の指導基礎を習得する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 表現教育の目的について
本クラスと子どもクラスの係わりについて
第2回目
自分自身の身体表現 指導者となる為の子どもとの関係を考え、自分の問題点に気づき、自分自身を深く感じる。
第3回目
子どもの身体表現 1 学校教育における身体表現活動の基礎概念。
第4回目
  〃  2 身体表現の学習カリキュラムの基盤について
第5回目
  〃  3 同上、学年別(発達段階に応じた)内容と展開について
第6回目
  〃  4   同上
第7回目
  〃  5   同上
第8回目
1年生の学習クラスでのルールとコントロール
第9回目
  同上初歩のリズムからリズムストーリー
第10回目
2年生の学習身体表現におけるセルフ・コントロール
第11回目
  同上リズムストーリー
第12回目
3年生の学習想像的身体表現活動
第13回目
  同上リズムとストーリーなど創作活動
第14回目
まとめ学校教育の中の身体表現
第15回目
まとめ発達段階に応じたカリキュラム

教科書
「ドラマと全人教育」岡田陽著 玉川大学出版部 「ダンスの教え方・学び方」マリオン・ゴーフ著 玉川大学出版部
参考文献
玉川学園小学部教育指導要領 他
成績評価方法
授業参観30% フィールドワーク40% レポート30%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/10/2004
検索トップページ担当別50音一覧