検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

舞踊史

科目
舞踊史
区分
パフォーミング・アーツ学科科目群
授業コード
57005
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 月/12
単位数
2単位
担当者名
笠井 賢一
授業の概要
現代とは舞踊の時代と言われる。人類の始源からはじまったであろう、踊りでの志向。それは人間の根元的な要求とも言える。肉体の描く詩とも言われる舞踊の歴史を人類吏的視野からはじめて、日本の舞踊史を通観する。映像資料も交えて具体的に学ぶ。
到達目標
芸能の始源からある舞踊の歴史を、人類史的視点で学び解析し、日本の舞踊史を具体的に理解し、自己の芸術活動・教育活動の基礎とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
舞踊とは 人類史のなかの舞踊と言葉の定義教科書の関連の章を読んでおくこと
第2回目
舞踊の発生 いかにして舞踊は生まれたか以下同じ
第3回目
世界の舞踊史 全世界での舞踊の流れ
第4回目
日本の舞踊史 日本の舞踊史の通観
第5回目
舞と踊 舞と踊りの違いと相関関係
第6回目
古代 神楽と舞楽(雅楽)
第7回目
中世I 踊り念仏風流踊
第8回目
中世II能・狂言の舞
第9回目
中世III能の舞の完成
第10回目
近世I阿国かぶき
第11回目
近世II歌舞伎舞踊の形成と流れ
第12回目
近世III日本舞踊の形成と流れ
第13回目
近代から現代明治以後の舞踊と流れ
第14回目
伝統と創造舞踊史をふまえて新たな創造へ
第15回目
まとめ

教科書
渡辺保「日本の舞踊」岩波新書
参考文献
成績評価方法
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/17/2004
検索トップページ担当別50音一覧