授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 音楽史を学ぶ意義 | (キーワード)「史実」「史料」「時代区分」「時代様式」 | シラバスを確認しておくこと |
第2回目 | 「music」と「音楽」 | (キーワード)「ムーシケー」「テアトロン」 | 配布プリントをよく読んでおくこと |
第3回目 | 楽譜と音組織 | (キーワード)「グレゴリオ聖歌」「記譜法」 | 「グレゴリオ聖歌」について調べておくこと |
第4回目 | 祝典から藝術へ | (キーワード)「バロック」「オペラ」 | 左記のキーワードの語源を調べておくこと |
第5回目 | 器楽音楽の隆盛 | (キーワード)「ソナタ」「ソナタ形式」「絶対音楽」 | 配布プリントをよく読んでおくこと |
第6回目 | ピアノの登場 | (キーワード)「チェンバロ」「フォルテピアノ」「ピアノフォルテ」 | ピアノとチェンバロの違いを調べておくこと |
第7回目 | 近代西洋音楽観の成立 | (キーワード)「サロン」「コンサート制度」「クラシック」 | 19世紀の西洋音楽の特徴を調べておくこと |
第8回目 | 日本音楽の夜明け 1 | (キーワード)「雅楽」 | 「雅楽寮」について調べておくこと |
第9回目 | 日本音楽の夜明け 2 | (キーワード)「声明」「能楽」 | 「能」の起源について調べておくこと |
第10回目 | 近世日本の音楽 1 | (キーワード)「尺八」「筝曲」「三味線」 | それぞれの「流派」について調べておくこと |
第11回目 | 近世日本の音楽 2 | (キーワード)「語り物」「歌舞伎」 | 配布プリントをよく読んでおくこと |
第12回目 | 日本の近代化と音楽 | (キーワード)「音楽取調掛」 | 左記のキーワードについて調べておくこと |
第13回目 | 民族音楽への目覚め | (キーワード)「世界音楽」 | 配布プリントをよく読んでおくこと |
第14回目 | 総括 1 | まとめ | これまでの授業の内容を復習しておくこと |
第15回目 | 総括 2 | 理解力確認 | これまでの授業の内容を復習しておくこと |