授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 1)インテリアファブリックス
の研究
2)資料、布のサンプル等の
分類とファイル作成
3)インテリアファブリックスの
用途とその色彩および模様
4)インテリアコーディネート | 1)夏期休暇中に展示場、店等を見学し、
サンプルを収集する
2)インテリアファブリックスをエレメント別に
分類する
3)ファブリックスの素材、構造、機能、効果、
色彩、模様の研究
4)様式の研究と、それに基づいた資料の分類ボード
作成 | ・リサーチは、資料収集ばかりでなく、
空間、特にディスプレイされた空間の構築を
調査すること。
・夏期休暇中、テキスタイルに関わる用語の研究を
しておくこと |
第2回目 | インテリアコーディネート制作I
「もうひとつの部屋」 | ひとつのインテリアを設定し、コーディネートを試みる
基調色を設定し、家具等との調和を検討する | |
第3回目 | デザインとサンプル制作 | コーディネートを基盤に、染色、織の両方の布を制作する | |
第4回目 | プレゼンテーションボード作成
講評 | さまざまな要素をボード上で構成し、インテリアコーディネート、カラーコーディネートの基本を学ぶ
客観的意見を十分理解する | |
第5回目 | インテリアコーディネート制作II
住居又は店鋪の新しいインテリアの提案 | 独自のインテリアデザインを提案。目的・対象を明確にしたデザイン画作成 | |
第6回目 | 制作 | 染色、織、その他の技法を用い、実物大の布を2点制作する | |
第7回目 | 〃 | 〃 | |
第8回目 | 〃 | 〃 | |
第9回目 | 制作した布で空間造形する | 光を用いて空間演出をする | |
第10回目 | プレゼンテーションボード作成 | デザインコンセプトに則り、家具等も含めて、トータルコーディネートを、独想を主眼に評論する | |
第11回目 | 1)ショウウィンドウディスプレイのデザイン
2)フィールドワークと資料の収集とコンセプト決定
3)デザイン・制作 | 1)布・ファイバーを主体とし、ファッション、広告を融合させたディスプレイを企画する
2)ディスプレイの目的、効果を十分検討する
3)季節、場所、何を、誰にを明確にする
4)コンセプトに適合したディスプレイ用布地の制作 | |
第12回目 | 〃 | 〃 | |
第13回目 | 〃 | 〃 | |
第14回目 | ディスプレイするものの仕上げ | 服等、完成させる | |
第15回目 | ディスプレイする
講評 | 特定のショウウィンドウを想定し、ディスプレイする
広告・宣伝の効果と造形することを考える | |