検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

特別研究 I

科目
特別研究 I
区分
国際経営学科科目群
授業コード
15604
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 火/789
単位数
2単位
担当者名
等松 春夫
授業の概要
国際関係論研究の卒業論文を書くための準備の場である。Iでは「問題の場」(澤田昭夫『論文の書き方』『論文のレトリック』を参照)を設定するための基礎作業を行なう。授業時間外に各自2回程度個別指導(面談)を行なう。
到達目標
4年生の12月までに大学生として恥ずかしくない水準の論文を完成させる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ゼミの進めかたについて
論文とは何か(1)
今後1年半の予定を立てる。
「論文を書く」ということについて。
澤田昭夫『論文とは何か』『論文のレトリック』を熟読しておくこと。
第2回目
論文とは何か(2) 同上同上
第3回目
問題の場とは何か(1) 論文執筆の前提としての「問題の場」について学ぶ。澤田昭夫『論文とは何か』『論文のレトリック』の該当部分を熟読しておくこと。
第4回目
問題の場とは何か(2) 同上
第5回目
「問題の場」の発表(1) ゼミ生による「問題の場」の発表
講評と質疑応答
発表者は「問題の場」について30-40分程度発表する準備をしておくこと。高橋和夫『現代の国際政治』の関心ある章を参考にすること。
第6回目
同上(2) 同上同上
第7回目
同上(3) 同上同上
第8回目
同上(4)同上同上
第9回目
資料検索の方法
資料の管理
資料の読解
論文執筆に必要な資料をいかに収集・管理し。読解するかを学ぶ。澤田『論文の書き方』『論文のレトリック』の該当部分を熟読してくること。
第10回目
「問い」の立て方「基礎研究Ⅱ」に向けてトピックの切り出し方を学ぶ。同上
第11回目
予備
第12回目
予備
第13回目
第14回目
第15回目

教科書
澤田昭夫『論文の書き方』同『論文のレトリック』(以上ふたつとも講談社学術文庫)
高橋和夫『現代の国際政治=冷戦を越えて=』(放送大学テキスト)
以上は受講に先だって各自購入しておくこと。開講後何週間たっても教科書がないというようなだらしないことのないように。
参考文献
「国際関係論」「国際関係史」の参考文献を見よ。
成績評価方法
ゼミへの参加(討論、質問など)の度合い(20%)
「問題の場」に関する発表(60%)
個別指導(面談)の際の準備の具合(20%)
出席は当然の前提なので成績に加味しない。
そのほか受講者への指示/メッセージ
1年半でまともな論文を書き上げることが目標である。したがって、計画性と自己管理能力が要求される。自ら山を登る意志と体力のない人間は脱落することを銘記せよ。

更新日:02/09/2004
検索トップページ担当別50音一覧