授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 生活者と経済学 | 生活者と経済問題の関わりについて
1年間の計画と内容の把握
各自、発表するテーマを決定
ゼミナール運営についての注意事項の確認 | |
第2回目 | 経済のしくみ(1) | 経済理論(マクロ経済学)の復習と確認
経済理論(ミクロ経済学)の復習と確認 | 予習してくること |
第3回目 | 貿易と暮らし | グローバル経済における貿易動向など、国際経済情勢が生活に及ぼす影響について | 予習してくること |
第4回目 | 為替と暮らし | グローバル経済における為替レートや国際資本移動の動向など、国際金融情勢が生活に及ぼす影響について | 予習してくること |
第5回目 | 貯蓄と金融 | 消費者としての貯蓄行動と金融問題、およびマクロ経済的にみた資金循環の動向が経済に及ぼす効果について | 予習してくること |
第6回目 | ゼミナール中間報告会 | 最近の経済問題について、関心を持ったテーマについて報告し合い、それについて議論
(経済時事問題の把握) | 予習してくること |
第7回目 | 社会資本と生活 | 生活の基盤である社会資本形成のあり方について | 予習してくること |
第8回目 | 生活者と環境問題 | 市場の失敗のひとつとしてとらえられるさまざまな環境問題の把握と、それへの対処法についてついて | 予習してくること |
第9回目 | 地域生活と文化 | 地域の生活を支える住民意識の形成と、生活文化として暮らしを考える「文化経済学」について | 予習してくること |
第10回目 | まとめ | 春セメスターのまとめと、秋セメスターの計画
春セメでの問題把握と理解度の確認 | 予習してくること |
第11回目 | | | |
第12回目 | | | |
第13回目 | | | |
第14回目 | | | |
第15回目 | | | |