検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

現代経営戦略論

科目
現代経営戦略論
区分
国際経営学科科目群
授業コード
1557155571
開設セメスター
7S8S
曜日・時限
春 火/123秋 火/123
単位数
3単位
担当者名
芦沢 成光
授業の概要
経営戦略の研究は現在もその多くの分野で研究が進められており、理論的にはまだ十分な体系性を持ったものになっていない。実践の中から生まれる考えを科学的に整理して体系的に授業を進めてゆく予定である。経営戦略論は現代の日本企業に不可欠な経営学の分野になっている。戦略を意識的に構築してグローバルな競争の中で成長していくために戦略論を勉強しておくことは意義がある。授業では理論だけではなく具体的な事例を上げて説明する予定である。
到達目標
現代のグローバル企業の戦略の実態を理解し、その代表的な理論と技法を理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
経営戦略論の経営学における位置と役割 本講義全体の概要と予定。何を学ぶことが出来るのかを明らかにする。指定された教科書を持参すること
第2回目
経営戦略とは何か 経営戦略の定義についてさまざまな考えを紹介する指定された教科書の該当章を読んでおくこと
第3回目
経営戦略の種類と機能 全社レベルの経営戦略と事業部門レベルの競争戦略指定された教科書の該当章を読んでおくこと
第4回目
企業環境と能力の分析 競争環境を構成する諸要因の分析法と資源能力の分析法該当章を読んでおくこと
第5回目
事業領域の決定 企業ドメインの決定について該当章を読んでおくこと
第6回目
事業領域の再定義 事業ドメイン再定義の必要性該当章を読んでおくこと
第7回目
中間テスト 50点満点,60分で行う教科書とノートを整理しておくこと
第8回目
競争の戦略市場セグメンテーション化の方法該当章を読んでおくこと
第9回目
競争戦略基本的な競争戦略の形態該当章を読んでおくこと
第10回目
協調の戦略競合企業同士の協調形態該当章を読んでおくこと
第11回目
全社レベルの戦略とシナジー効果理論的枠組みと実態該当章を読んでおくこと
第12回目
全社レベルの戦略とシナジー効果関連多角化と無関連多角化の戦略該当章を読んでおくこと
第13回目
グローバル戦略グローバル戦略の基本的形態該当章を読んでおくこと
第14回目
経営戦略と社会経営戦略はなぜ社会的責任を果たさなければならないのか特になし
第15回目
経営戦略論の今後の問題点発展の方向と課題を説明する特になし

教科書
佐久間,芦澤編著『経営戦略論』 創成社(2004年4月出版)
参考文献
逐次指示する
成績評価方法
テスト2回、課題提出を合計して評価する
そのほか受講者への指示/メッセージ
企業の動きを絶えず新聞やテレビで確認しておくこと。

更新日:02/03/2004
検索トップページ担当別50音一覧