検索
トップページ
担当別50音一覧
会計学
科目
会計学
区分
国際経営学科科目群
授業コード
15515
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 水/8910
単位数
3
単位
担当者名
伊藤 良二
授業の概要
会計学の体系と貸借対照表および損益計算書を中心とした財務諸表の仕組みを学習したうえで、実際に入手できるデータを利用してさまざまな経営指標から企業を分析する。財務諸表と企業分析を通して会計学の基礎を理解する。本授業ではインターネットを利用する機会を設けることによって企業情報にアクセスする方法も身につける。
到達目標
財務諸表の仕組みおよび分析手法を習得し、会計学の基礎的体系を理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
会計学入門
授業の進め方、会計学の体系
教科書、パソコンを必ず持参する。
第2回目
財務諸表の仕組み(1)
貸借対照表と損益計算書の仕組み
教科書p. 120-p. 125を読んでおく。
第3回目
財務諸表の仕組み(2)
貸借対照表のExcelによる作成
Excelの使い方を予習する。
第4回目
財務諸表の仕組み(3)
損益計算書のExcelによる作成
貸借対照表を完成させておく。
第5回目
財務諸表の仕組み(4)
小テスト(財務諸表の仕組み)、レポート提出
財務諸表の仕組みを復習する。
第6回目
財務諸表の分析(1)
総合力(総資産利益率(ROA)、自己資本利益率(ROE))の比較分析
教科書p. 136-p. 145を読んでおく。
第7回目
財務諸表の分析(2)
安全性(自己資本比率、流動比率)の比較分析
教科書p. 150-p. 153を読んでおく。
第8回目
財務諸表の分析(3)
比率分析による具体的な企業間比較・時系列比較
教科書p. 156-p. 158を読んでおく。
第9回目
財務諸表の分析(4)
中間テスト(2時間)
前回までの内容を復習する。
第10回目
会計学の基礎(1)
貸借対照表・損益計算書の連関
貸借対照表と損益計算書の仕組みをあらためて復習しておく。
第11回目
会計学の基礎(2)
貸借対照表・損益計算書と会計期間(1)
スライドを参照する。
第12回目
会計学の基礎(3)
貸借対照表・損益計算書と会計期間(2)
スライドを参照する。
第13回目
会計学の基礎(4)
貸借対照表・損益計算書と会計期間(3)
スライドを参照する。
第14回目
まとめ
第15回目
教科書
西山茂(監修)『MBAアカウンティング』ダイヤモンド社。
参考文献
必要に応じて紹介する。
成績評価方法
小テスト10点、レポート10点、中間テスト30点、期末試験50点で評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
授業中に演習を行うためパソコンと電卓(携帯電話不可)を持参してください。
更新日:
03/01/2004
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧