検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

地域研究(ヨーロッパ)

科目
地域研究(ヨーロッパ)
区分
国際経営学科科目群
授業コード
1558955589
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 火/34秋 火/34
単位数
2単位
担当者名
秋本 富雄
授業の概要
第1次大戦後から20世紀末までの欧州統合の流れについて理解を深めた上で、EU(欧州連合)主要加盟国の政治/経済状況を比較的視座によって考察し、EU東方拡大という「転換期」をむかえたヨーロッパの現状を分析する。
到達目標
EU(欧州連合)とその主要加盟国の政治/経済に関する基本的理解
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
序論・ヨーロッパとは? 「ヨーロッパ」の歴史・地理・文化に関する確認シラバスを確認しておく
第2回目
「統合」って何? 「統合」概念の説明。60年代半ばまでの欧州統合をめぐる動き。可能であれば、高校・中学の歴史教科書で第2次大戦後の欧州の歴史を確認する
第3回目
冷戦下の欧州統合 60年代半ばから80年代前半までの経過配布コピーの内容を確認しておく
第4回目
ECからEUへ 単一欧州議定書およびマーストリヒト条約締結までの経過教科書の該当箇所に目を通しておく
第5回目
「ユーロ」の誕生 単一通貨ユーロ誕生までの経過とその後の動き配布コピーの内容を確認しておく
第6回目
イギリス 第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第7回目
フランス 第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第8回目
ドイツ第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第9回目
イタリア第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第10回目
オランダ第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第11回目
スペイン第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第12回目
北欧諸国第2次世界大戦後の歴史/政治・経済の現状教科書の該当箇所に目を通しておく
第13回目
補遺:多民族国家の政治・社会ベルギー、スイスの政治・社会的特徴教科書の該当箇所に目を通しておく
第14回目
EUの東方拡大東方拡大の意義と問題点配布コピーの内容を確認しておく
第15回目
予備日

教科書
加藤秀治郎編『西欧比較政治』第2版、2004年、一芸社。
参考文献
授業中に適宜紹介
成績評価方法
学期末試験の点数および授業への貢献度(出席も含む)
そのほか受講者への指示/メッセージ
講義は、レジュメを配布し進めていきます。折に触れ、授業に関連する最新トピックも取り上げていく予定なので、項目・進度に変更のでる可能性があります。

更新日:02/17/2004
検索トップページ担当別50音一覧