検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

微分積分学入門 (メディアネットワーク学科対象)

科目
微分積分学入門 (メディアネットワーク学科対象)
区分
コアII自然科学科目群
授業コード
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 火/56
単位数
2単位
担当者名
日下 芳朗
授業の概要
一変数の微分について一通りの知識を学ぶ.「解析学I」,「解析学II」につながる科目であり三つの科目を合わせて微分積分学についての一通りの知識を身につけることができる.工学上の多くの問題が微分や積分を含む式で表される.その意味で,工学部の学生にとって最初に学ぶ最も大切な科目である.授業は,演習を交えながら充分の理解が得られるように進める.
到達目標
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
関数 関数,合成関数,逆関数
第2回目
指数関数,対数関数
第3回目
弧度法,三角関数,逆三角関数
第4回目
微分法 極限
第5回目
連続性,微分可能性,微分係数,接線
第6回目
導関数,微分する
第7回目
演習
第8回目
演習
第9回目
微分法の応用平均値の定理と関数の増減
第10回目
関数の凹凸
第11回目
コーシーの平均値の定理とロピタルの定理
第12回目
グラフを描く
第13回目
高次導関数
第14回目
テーラーの定理
第15回目
演習

教科書
石原繁&浅野重初,『理工系入門 微分積分』,裳華房.
参考文献
成績評価方法
試験の成績によって評価する.
そのほか受講者への指示/メッセージ
工学部生は全員受講すること.引き続き次セメスターで「解析学I」,「解析学II」に接続する.

更新日:02/06/2004
検索トップページ担当別50音一覧