検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生涯スポーツ演習(水泳・テニス)

科目
生涯スポーツ演習(水泳・テニス)
区分
コアII生活関連科目群
授業コード
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 火/34
単位数
2単位
担当者名
赤堀 実
授業の概要
水泳・硬式テニスは、生涯スポーツを実践していく上で、人気の高いスポーツであり、卒業後も長くつき合っていけるスポーツとして、この2種目の組み合わせで授業を行う。
水泳・テニスともに技術的には初心者レベルから中級・上級レベルまで、現在受講者が持っている技術に応じた授業を展開する。
到達目標
水泳 60m個人メドレー(15m×4種目)が泳げるようになる。
テニス レベルに応じて、シングルス、ダブルスのゲームができるようになる。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 授業の進め方、服装、施設変更の場合、見学、貴重品の管理などについて
第2回目
水泳 水慣れ水泳の特性(陸上種目との違い)について調べておく
第3回目
クロールの技術と実践各種目(泳法)の特性について調べておく
第4回目
平泳ぎの技術と実践  〃
第5回目
背泳ぎの技術と実践  〃
第6回目
バタフライの技術と実践  〃
第7回目
着衣泳と救助法身近かな水難事故を挙げ、原因を考えておく
第8回目
ボールを使ったゲーム水中で行うことができるボールゲームを各自で考えておく
第9回目
テニステニスの歴史、フォアハンドストローク初めてラケットを握る者もいるため、手首を痛めないように事前に、ストレッチを行っておく
第10回目
バックハンドストローク各自、サイドステップ、クロスステップを少しづつ行い脚力を鍛えておく
第11回目
サービス各自、トスアップの方向や高さが一定になるように練習しておく
第12回目
ボレー・スマッシュリスト強化のためのトレーニングを行っておく
第13回目
ゲーム(ダブルス)、審判法経験者と初心者とがペアになり、ゲームについてフォーメーションや戦術を打ち合わせておく
第14回目
ゲーム(ダブルス、シングルス)、審判法  〃
第15回目
評価会ゲームを通して各自の能力を最大限発揮するための工夫をする

教科書
参考文献
成績評価方法
平常点、技能習熟度
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/10/2004
検索トップページ担当別50音一覧