検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教育の原理

科目
教育の原理
区分
教育学科科目群
授業コード
21014
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 月/34
単位数
2単位
担当者名
今尾 佳生
授業の概要
「教育の原理」は教職課程開講科目中の総論に相当する科目である。しかしこれは単に教育職員免許状取得の過程における単なる形式論的な位置づけを与えられているいうわけではなく、ともすれば教科指導、学級経営、学校運営等々の多種多様な諸業務の一つ一つに解体されてしまいがちな日々の教育実践に堅固な統合性を与えることが不可欠であるという実質的な認識によるものである。従って、本講においては我々を取り巻く教育現象を幅広い視点から概観し、教育実践のための包括的展望を与えることを目的とする。特に学校教育にかかわる諸問題、たとえば学校教育な何のために、誰によって、どのように営まれるのか、全体社会との関わりにおいてどのような問題が生じているか等を講義テーマとして設定する。受講者数が極めて多いことが予測されるため、充分な討論の場を設けることは困難であろうが、出きるかぎり一方的な講義を避け、講義担当者と受講者、あるいは受講者相互の質疑応答、意見交換を採り入れていきたいと考えている。受講者それぞれの立場において固定観念を脱した柔軟な発想で取り組むことが期待される。
到達目標
学校教育の専門家として必要な包括展望、及びそれに関わる基礎的な知識の習得を目指す。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
導入: 学校教育をめぐる諸問題 教育及び学校教育の定義/教育理念と教育現象/教育にかかわる基層的問題とその構造テクスト第1章をよく読んでおくこと
第2回目
教育の理念と目的 教育と人間観・世界観/生活課題の解決/現代社会の政治・経済と学校教育/学校教育の目的テクスト第2、3章をよく読んでおくこと
第3回目
教育制度と学校教育システム 教育行政の役割/学校教育システムの諸類型/教育法規テクスト第4章、及び付録をよく読んでおくこと
第4回目
教育課程の編成・: 総論 教育課程編成の意義/教育課程の類型/教育課程の編成原理/潜在的カリキュラムテクスト第5章をよく読んでおくこと
第5回目
教育課程の編成・: 各論 教科教育/道徳教育/特別活動/進路指導/生活指導/学習指導要領の検討同上
第6回目
教育における知識観・: 総論 前提としての認識論/教授-学習過程/本質主義と経験主義事前配布のプリントをよく読んでおくこと
第7回目
教育における知識観・: 各論 動機づけ/基礎学力論と新しい学力観/学習障害テクスト第6章をよく読んでおくこと
第8回目
教育方法と教育評価:総論・教授-学習過程/教育方法の諸類型/発達と学習同上
第9回目
教育方法と教育評価:総論・教科書/教材・教具/個別指導の可能性/能力別クラス編成の是非同上
第10回目
教育方法と教育評価:各論・学習指導要領の検討/教材研究と指導計画同上
第11回目
教育方法と教育評価:各論・授業の目的・目標と評価同上
第12回目
学校・学級の運営学校の職務分掌/学級集団の形成とその諸問題/学校の組織論的課題事前配布のプリントをよく読んでおくこと
第13回目
教育に携わる人々・: 教師教師と教員/教員の養成と職業的社会化/教師の任務/教師の社会的位置事前配布のプリントをよく読んでおくこと
第14回目
教育に携わる人々・: 保護者と地域社会親子関係の発生/現代社会の家庭教育/地域社会の構造と文化的背景事前配布のプリントをよく読んでおくこと
第15回目
学校教育の可能性と生涯学習現代の社会状況における学校教育/学校教育と情報化/国際化/生涯学習の理念事前配布のプリントをよく読んでおくこと

教科書
『新説 教育の原理』/三井善止編著/玉川大学出版部/1,500円
参考文献
『幼稚園指導要領(平成10年12月)』/大蔵省印刷局/240円
『小学校学習指導要領(平成10年12月)』/大蔵省印刷局/240円
『中学校学習指導要領』(平成10年12月)/大蔵省印刷局/260円
『高等学校学習指導要領(平成11年3月』/大蔵省印刷局/520円
『<問い>としての教育学』/沼田裕之・増渕幸男編著/福村出版/2,266円
『教育言説をどう読むか-教育を語ることばのしくみとはたらき-』/今津孝次郎・樋田大二郎/新曜社/2,500円
『教育課程-カリキュラム入門-』/柴田義松/有斐閣/1,800円
『忘れられた連関-<教える-学ぶ>とは何か-』/K.モレハウアー/みすず書房/2,200円
『教育の原理』/倉岡正雄他/玉川大学出版部/2,400円
『教育のことば-その哲学的分析-』/I.シェフラー/東洋館出版社/1,800円
『新訂 資料でみる教育学』/篠田弘編著/福村出版/2,300円
『教育実践を記述する-教えること、学ぶことの技法-』/野嶋栄一郎編/金子書房/2,600円
その他随時紹介する。
成績評価方法
・小レポート 10通  10%
☆全授業回数中10回分に相当する講義テーマに関する問題に対して、自分の見解をそれぞれ400字程度にまとめる。詳細については授業初回に説明する。
・テスト  1回  90%
☆講義テーマに関わる知識の定着度、及び、それらに対する考察の深度を問うテストを学期末に実施する。授業最終回において試験範囲を別途提示する。問題は基本的なものに限るので、指定教科書を熟読し、講義内容をしっかりノートしておけば心配はいらない。B5版一枚分の自筆メモのみ持ち込み自由とする。
そのほか受講者への指示/メッセージ

検索トップページ担当別50音一覧