検索
トップページ
担当別50音一覧
教育学概論
科目
教育学概論
区分
教育学科科目群
授業コード
21087
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 水/12
単位数
2
単位
担当者名
石橋 哲成
授業の概要
今後四年間にわたって教育学を学んでいこうとする学生のための、教育学入門講座である。人間にとって教育とは何か、教育の目的とは何か、教育の内容は何なのか、教育にはどのような方法が有効なのか、歴史上どのような教育の試みが見られるか、世界ではどのような教育がなされているのか等々、順次とりあげていく予定である。
到達目標
教育学とはどのような学問であるのかを理解する。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
教育と教育学
人間形成の学としての教育学
講義されたことをただ理解して覚えるだけではなく、「本当にそうなんだろうか?」と批判的態度で、つまり、自ら考え、吟味する態度で、授業に臨んでもらいたい。
第2回目
〃
教育が成立する基盤としての生命の問題
〃
第3回目
人間と教育
人間以外の動物にも教育はあるのか
〃
第4回目
〃
教育動物としての人間
〃
第5回目
教育の本質および目的
教育の本質
〃
第6回目
〃
教育の目的
〃
第7回目
教育の内容・方法
教育の内容
〃
第8回目
〃
教育の方法
〃
第9回目
教育の歴史
ー学校教育の歴史を中心としてー
日本における学校教育の歴史(1)
〃
第10回目
〃
日本における学校教育の歴史(2)
〃
第11回目
〃
西洋における学校教育の歴史(1)
〃
第12回目
〃
西洋における学校教育の歴史(2)
〃
第13回目
世界の学校教育の実際
アジアの教育(中国・韓国を例として)
〃
第14回目
〃
ヨーロッパの教育(英国・ドイツを例として)
〃
第15回目
試験
教科書
必要に応じて文献を紹介したり、プリントを配布したりする。(文献やプリントを参照しながら、講義を聴いて、自分なりの「教育学概論」のテキストを作成すること)
参考文献
『教育学概論Ⅰ・Ⅱ』倉岡・金丸他著/玉川大学通信教育部
成績評価方法
試験60%・レポート40%(2回ほど、提出してもらう予定である)
そのほか受講者への指示/メッセージ
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧