検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

全人教育(情報教育)

科 目
全人教育(情報教育)
区 分
コアI科目群
授業コード
19000
開設セメスター
1S
曜日・時限
集中
単位数
1単位
担当者名
照屋 さゆり
授業の概要
Windowsを用いてコンピュータの基本操作を学ぶ
特に、在学中に必要になる、レポート作成、電子メイルによるコミュニケーション、ネットワーク授業の受講、インターネットの利用と情報検索、コンピュータを利用するために必要な情報倫理などを中心に学ぶ

この科目はネットワークを利用したネットワーク授業として開講されるので、時間割にはないが、各自が自分の進度に従って、春セメスタ中に終了させるものとする。
到達目標
PCを利用してレポートを作成できる
電子メイルを利用してコミュニケーションができる
インターネットから情報検索ができる
情報社会で生きるための倫理を学ぶ
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
ガイダンス(集中講義)情報とは何か、IDの配布、キャンパスでのコンピュータ利用、履修登録操作、ラーニングスペースの操作、自習教材の使い方

ガイダンスの日時は別途連絡する
履修登録についてもクラス別に指定された日時に行う
第2回目
コンピュータの基本操作1(ネットワーク)PCの起動、デスクトップ、マウス操作、ウィンドウ操作、メニュー操作、ペイントソフト、ファイルの保存
第3回目
コンピュータの基本操作2(ネットワーク)フロッピーディスクの扱い方、ファイル名、拡張子、ファイル管理、フォルダ、ファイルのコピー、移動、削除
第4回目
日本語入力と簡単な文書作成(ネットワーク)キーボードの操作、日本語入力、簡単なワープロ、文字の書式、修飾、文字のコピー、切り取り、貼り付け、簡単なレイアウト、ページの挿入
第5回目
電子メイルとラーニングスペースによるネットワーク授業
(ネットワーク)
電子メイルのIDとパスワード、メイルの操作、フォーラムの操作
第6回目
インターネットと情報検索(ネットワーク)インターネットの簡単な仕組み、ホームページ、ブラウザの使い方、URL、検索エンジンの使い方
第7回目
コンピュータ利用倫理(集中講義)法律に基づく倫理と紳士協定に基づく利用法

開講される日時等は掲示で連絡する
第8回目
第9回目
第10回目
第11回目
第12回目
第13回目
第14回目
第15回目

使用テキスト
コンピュータ利用の手引き(玉川学園女子短期大学編)
参考文献
ネットワーク上で紹介する
成績評価方法
集中講義への参加(必修)
ネットワーク授業での課題提出
更新日:01/17/2003

検索トップページ担当別50音一覧