検索
トップページ
担当別50音一覧
幼児指導論
科 目
幼児指導論
区 分
幼児教育科発展科目群
授業コード
59505
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 金/12
単位数
2
単位
担当者名
髙橋 かほる
授業の概要
幼児教育は、幼児の主体的な生活や活動が重視されているが、幼児の自発活動を援助する具体的な指導のあり方とは、どのようなことであろうか。本講義では、幼児の活動を更に発展・充実させるための保育者としての指導のあり方について考察する。
到達目標
幼児の自発活動を援助する指導について理解する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
幼児の指導とは何か
幼児の指導の本質と実際を考察する。
第2回目
指導計画の活用
幼児の実態に即した指導計画について学習する。
第3回目
環境構成(1)
環境構成の意義と保育者の役割を学習する。
第4回目
環境構成(2)
環境の再構成の重要性と意義を知る。
第5回目
園具・遊具・教材等の指導
園具・遊具・教材等の指導上の留意点を知る。
第6回目
遊びの意義と指導
遊びの意義と幼児の発達、保育者の指導を学習する。
第7回目
生活指導
基本的生活習慣の獲得の意義とその指導を学習する。
第8回目
自発活動の指導
自発活動を促す指導について考察する。
第9回目
個人の活動と指導
個人の活動の重要性を知り、指導を考察する。
第10回目
グループでの活動と指導
個の活動とグループの活動の関連や指導を考察する。
第11回目
クラス全体での活動と指導
クラス全体で行う活動の意義を知り、指導について考える。
第12回目
園全体で行う活動と指導
園全体で行う活動の意義を知り、具体的な指導を考える。
第13回目
オープンシステム・たてわり保育の指導
保育形態の具体例を知り、指導の留意点を考える。
第14回目
指導の評価
評価の基準になるものは何かを考察する。
第15回目
総括
まとめ
使用テキスト
岸井勇雄他編著「指導法の研究」チャイルド本社
参考文献
全国幼稚園教育協議会編著「幼児指導の基礎」フレーベル館
成績評価方法
期末考査、出席率、レポート 等々
更新日:
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧