検索
トップページ
担当別50音一覧
家族社会学
科 目
家族社会学
区 分
幼児教育科共通科目群
授業コード
59601
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 火/34
単位数
2
単位
担当者名
小嶋 正敏
授業の概要
人間にとって家族がきわめて大きな意味をもつことは言うまでもない。家族は社会を構成する基本的単位であり、それに所属する者の生存と安息の拠点となり、さらに人間形成の基盤ともなるものである。本講では、さまざまな角度から家族や家族関係の諸問題にアプロ-チし、現代の日本が当面している課題を検討したい。
到達目標
人間形成や人間生活の基盤としての家族の特質を理解し、現代社会における家族の課題を自ら探究するための基礎力を獲得すること。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
序論1
家族社会学の学問的意義と諸問題
第2回目
序論2
家族への諸アプローチと研究法
第3回目
家族とは1
家族集団の特徴
第4回目
家族とは2
家族の類型と分類
第5回目
ライフサイクルと家族の発達1
配偶者選択
第6回目
ライフサイクルと家族の発達2
結婚・新婚期
第7回目
ライフサイクルと家族の発達3
子どもの養育期・教育期
第8回目
ライフサイクルと家族の発達4
中高年期
第9回目
ライフサイクルと家族の発達5
老年期
第10回目
家族の人間関係
夫婦関係、親子関係、きょうだい関係
第11回目
全体としての家族関係
家族ダイナミックス
第12回目
家族の危機と病理
家族病理の視点
第13回目
現代家族の諸相1
現代の社会変動と家族
第14回目
現代家族の諸相2
現代家族の課題
第15回目
まとめ
総括と今後の課題
使用テキスト
授業時にプリント・資料を配付する。
参考文献
必要に応じて指示する。
成績評価方法
レポ-トと試験により総合評価する。
更新日:
02/14/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧