検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

プラクティカル・コンピューティング

科 目
プラクティカル・コンピューティング
区 分
教養科導入科目群
授業コード
1921259200
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
春 金/12秋 火/34
単位数
2単位
担当者名
照屋 さゆり
授業の概要
情報科学を学ぶ導入として、情報社会の中で必要な情報活用能力の基本事項を実習を中心に学ぶ
到達目標
情報とはなにかを述べることができる
パソコンの基本的な利用方法を理解する
ワープロを利用して文書を作成できる
インターネットを利用して情報を収集することができる
電子メイルを利用してコミュニケーションができる
プレゼンテーションツールを利用して情報を発信することができる
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
授業ガイダンス授業の進め方
PC,教室の利用方法(復習、確認)
第2回目
情報とはなにか
パソコンの基礎
情報とはなにか、なぜ情報科学を学ぶのか
コンピュータとは
OSとはなにか
ハードウェアとソフトウェア
ウィンドウズの基本
第3回目
コミュニケーション電子メイルを使う
コンピュータを使ったコミュニケーション
第4回目
情報の加工タイピングの基礎
日本語の入力
ワープロの機能
文書の作成
第5回目
情報の加工文書の編集
図形を描く
効果的なツール
第6回目
情報の加工ワープロによる文書作成演習
第7回目
情報の加工表計算とは
データを処理する
数字に強くなる
計算式を使う
第8回目
情報の加工グラフを作成する
表計算を使って
第9回目
ネットワークインターネットとは
ネットワークを使ってできること
ブラウザの基本
検索
第10回目
情報の収集情報の収集と選択
検索エンジン
ニュースを読む
情報収集演習
第11回目
情報の発信プレゼンテーションとは
情報を発信するための工夫
第12回目
情報の発信情報を共有する
グループウェアとは
電子会議
掲示板
第13回目
情報の発信情報を効果的に表現するためには
マルチメディアとは
画像、音声、ビデオ、ホームページ
第14回目
総合演習プレゼンテーションを作成する
ツールを使う
第15回目
発表と評価プレゼンテーション発表
評価

使用テキスト
教科書は使用しない
必要に応じてプリントを配布する
参考文献
授業中に紹介する
成績評価方法
授業への参加20%
演習課題80%(期日重視)
更新日:01/21/2003

検索トップページ担当別50音一覧