授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 |
|
|
第2回目 |
|
|
第3回目 |
1.保育環境の調査(自然環境と人工環境)
2.組織計画の立案
3.遊び計画の立案
4.食事計画の立案
5.生活計画の立案
6.安全管理計画の立案
|
1.保育環境図を作成する。
2.組織を視覚的に捉えられるように組織図を作成する。
3.地形や自然素材を活かした遊び、個別の遊び、既存の施設を用いた遊び、時間を活かした遊びなど、子どもたちの感性を刺激して感動出来る遊びを考える。幼稚部の指導の基に実践する。
4.食事計画を研修の目的に添って組み立て楽しい食事が実現できるように計画する。
5.研修全般の生活に関わる計画を立案する。宿舎の問題や生活に配慮する。
6.すべての項目にわたり安全確保の視点から検討する。連絡方法や緊急時の対処などについて検討し立案する。
|
第4回目 | |
|
第5回目 | |
|
第6回目 | |
|
第7回目 | |
|
第8回目 | |
|
第9回目 | |
|
第10回目 |
|
編集会議、原稿依頼、編集、校正、校了、入稿、印刷、配布までの作業行程表を作成する。
|
第11回目 |
|
編集会議を行い原稿依頼、編集、校正、校了、入稿、印刷してパンフレットを完成させて配布する。
|
第12回目 |
|
本学幼稚部教員として豊かな経験と保育研究を行っておられる先生を講師に招き特別講義を実施する。家庭を離れたときの幼児の行動や心理、事前保育、指導の留意点などの講義。
|
第13回目 |
|
|
第14回目 |
|
|
第15回目 |
|
|