検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

環境科学

科 目
環境科学
区 分
コアII科目群
授業コード
59119
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 水/34
単位数
2単位
担当者名
松井 孝
授業の概要
科学技術の飛躍的な発展により人間の生活は豊かなものとなった。その反面、人間活動による地球温暖化、緑の消失、生活雑排水に起因する水質汚濁、ごみ焼却場からのダイオキシンの発生など、グローバルな環境問題や都市・生活型公害が顕在化した。そこで本講では、環境問題の現状を明らかにするとともに、学内外の環境点検も実施して、環境負荷の小さな生活のあり方を考える。
到達目標
環境問題の現状の把握、発生の原因や人類に及ぼす影響などを理解するとともに、環境改善ための地道な努力ができる人となってほしい。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
環境科学とは何か科学と生活者の価値観
第2回目
環境ホルモンを多く含む食品環境ホルモンの摂取と脳への影響
第3回目
環境ホルモンと性生殖機能に及ぼす環境ホルモンの影響
第4回目
ごみの焼却とダイオキシンダイオキシン発生のメカニズム
第5回目
ごみ問題の現状と対策 大量廃棄社会に明日はあるか
第6回目
身近な環境問題学内外の環境点検
第7回目
緑は必要か 1緑の効用効果
第8回目
緑は必要か 2熱帯林の消失
第9回目
砂漠化とは砂漠化の原因とその対策
第10回目
地球温暖化温暖化の予測と人類への影響
第11回目
都市の温暖化ヒートアイランド現象
第12回目
飲料水の安全性水質汚濁の原因とその対策
第13回目
オゾン層の破壊紫外線と健康
第14回目
エコロジカルな暮らし方環境への負荷を減らす暮らし
第15回目
環境教育(玉川の環境教育 ISO14001とは)子孫のために、我々は今、何をなすべきか

使用テキスト
その都度プリントを配布する
参考文献
授業時に指示する
成績評価方法
レポートと授業への参加度
更新日:02/14/2003

検索トップページ担当別50音一覧