検索
トップページ
担当別50音一覧
アジア文化史
科 目
アジア文化史
区 分
教養科導入科目群
授業コード
19205
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 火/78
単位数
2
単位
担当者名
山本 眞功
授業の概要
中国に様々なタイプの思想家が最初に登場するのは、周知のごとく春秋戦国時代である。諸子百家と呼ばれた彼等の中から、特に儒家を取り上げて、その思想を問題としてみたい。具体的には儒家の祖である孔子とその学統に連なる孟子の思想を扱う。
キーワード:儒教・孔子・孟子・仁・義
到達目標
儒教という思想がどのような内容を持つものであるかの概要を理解してもらうこと。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
春秋戦国時代と諸子百家
第2回目
孔子の生涯
第3回目
孔子の思想Ⅰ
第4回目
孔子の思想Ⅱ
第5回目
孔子の思想Ⅲ
第6回目
孔子の思想Ⅳ
第7回目
孟子の生涯
第8回目
孟子の思想Ⅰ
第9回目
孟子の思想Ⅱ
第10回目
孟子の思想Ⅲ
第11回目
孟子の思想Ⅳ
第12回目
中国儒教の展開
第13回目
東アジア、特に日本への影響Ⅰ
第14回目
東アジア、特に日本への影響Ⅱ
第15回目
儒教の現代的意義
使用テキスト
「儒教とは何か」加地 伸行/中公新書
参考文献
「沈黙の宗教-儒教」加地 伸行/ちくまライブラリー99
成績評価方法
指定図書(授業時に指示)についてのレポートと学期末に提出してもらうレポートを組み合わせて評価する。
更新日:
01/23/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧