授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | イントロダクションおよびガイダンス | 地球環境問題の社会的背景を明らかにし,自然環境教育に求められていることの検討 |
第2回目 | 自然環境教育総論I | 本来の自然の姿を的確に見ることが出来る能力を養い、環境教育として実践するために必要な知識の習得 |
第3回目 | 自然環境教育総論II | 本来の自然の姿を的確に見ることが出来る能力を養い、環境教育として実践するために必要な知識の習得 |
第4回目 | 生物と環境I | 生物と環境の相互作用の理解 |
第5回目 | 生物と環境II | 物質の循環 |
第6回目 | 生物多様性I | 生物の分類体系 |
第7回目 | 生物多様性II | 進化系統と生物地理学 |
第8回目 | 変動する気候条件と汚染環境I | 大気質測定方法(乾性降下物質) |
第9回目 | 変動する気候条件と汚染環境II | 大気質測定方法(湿性降下物質) |
第10回目 | 変動する気候条件と汚染環境III | 大気質と生態系の関係(マッピングなど) |
第11回目 | 環境指標生物I | 変動する環境(特に大気環境)を指標する植物の利用 |
第12回目 | 環境指標生物II | 変動する環境(特に立地環境)を指標する動物の利用 |
第13回目 | 総合討論I | 各受講者による他受講生を対象にした模擬講義 |
第14回目 | 総合討論II | 各受講者による他受講生を対象にした模擬講義 |
第15回目 | まとめ | 自己分析:インストラクター資格を取得後,自然環境教育に対してどのように取り組んでいきたいか? |