検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

物理学II

科 目
物理学II
区 分
農学部教職関連科目群
授業コード
53091
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 金/56
単位数
2単位
担当者名
永田 勝明
授業の概要
物理学I(教職)の学習に引き続いて、基礎的な事柄を重視しながら教員採用試験に出題された問題をこなすだけの実力をつけることを目的とする。そのため物理学Iに続いた電気,磁気.原子を中心に学ぶ.
到達目標
科目内容を完全に修得し、応用する力をつける。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
物理Ⅱの学習方針物理Ⅰの復習とこれからの学習の方法
第2回目
電荷と原子正負の電荷,電子・イオン
第3回目
クーロンの法則静電気力,電荷の単位クーロン,クーロン力の合成
第4回目
電界電界の定義
第5回目
電界電界の重ね合わせ.電気力線
第6回目
電位電界の中で電荷のする仕事,等電位線,電圧
第7回目
導体導体の性質,静電遮蔽,コンデンサー,コンデンサーの並列接続・直列接続
第8回目
電流電気抵抗,抵抗の並列接続・直列接続,抵抗の温度変化
第9回目
電力電力と電圧・電流に関係,ジュール熱
第10回目
電流回路キルヒホフの法則,ホイートストーンブリッジ
第11回目
電流と磁界電流による磁界,磁界が電流におよぼす力,ローレンツ力
第12回目
磁界の中でコイルの受ける力,荷電粒子の磁界の中での運動
第13回目
電磁誘導と電磁波ファラデーの電磁誘導の法則,発電機,自己誘導,相互誘導
第14回目
原子と原子核光の粒子性,電子の波動性,原子の構造
第15回目
原子力原子核の結合エネルギー,核分裂のエネルギー,核融合のエネルギー,

使用テキスト
近角聡信 著「理解しやすい物理I・II」(文英堂)
参考文献
成績評価方法
出席,演習問題,試験結果より判断する.

更新日:02/14/2003

検索トップページ担当別50音一覧