授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | 食品機能化学へのいざない | 食品機能化学の学問的位置、食品機能化学の発展、食生活の変遷 |
第2回目 | 〃 | 食品が備えていなければならないこと、食品の機能分類、食品の一般成分 |
第3回目 | 炭水化物の消化・吸収・代謝 | 管腔内消化と膜消化吸収 |
第4回目 | 〃 | 吸収速度と血糖値の変化、炭水化物の消化吸収異常 |
第5回目 | 〃 | グリコーゲンの合成と分解、肝グリコーゲン代謝の調節 |
第6回目 | 〃 | 解糖と糖新生の調節、糖代謝異常、食物繊維の生理作用 |
第7回目 | 脂質の消化・吸収・代謝 | トリグリセリドの消化吸収、中鎖脂肪の消化吸収 |
第8回目 | 〃 | リン脂質およびコレステロールの吸収 |
第9回目 | 〃 | リポたんぱく質の役割、脂肪酸の酸化と合成 |
第10回目 | 〃 | 必須脂肪酸とプロスタノイド、食餌コレステロールと代謝 |
第11回目 | たんぱく質の消化・吸収・代謝 | たんぱく質の消化、ペプチドの膜消化と吸収 |
第12回目 | 〃 | 食品たんぱく質の消化吸収率 |
第13回目 | 〃 | 体たんぱく質の動態、アミノ基と炭素鎖の代謝、必須アミノ酸 |
第14回目 | 〃 | 生理活性ペプチド、たんぱく質の栄養評価、アミノ酸代謝異常 |
第15回目 | 核酸の消化・吸収・代謝 | 核酸の異常代謝 |