検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

製品製作法

科 目
製品製作法
区 分
経営工学科科目群
授業コード
1440054435
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 月/12秋 木/34
単位数
2単位
担当者名
岡井 紀彦
授業の概要
製品製作法とは、工場で製品を製作するための加工方法の体系をいい、工場で実施されているすべての加工技術と測定技術について概説する。とくに機械工業を素材加工、部品加工、処理加工および組立加工の4段階に分類し、それらの特徴や適用例および適用にあたっての基準について基礎的な考え方を述べる。あわせて各種業界の概要と工場管理の重点および今後の合理化の方向についても考える。
到達目標
生産工場で実施されている加工法の名称、原理、特徴、導入上の要点に関しては、ぜひマスターしてもらいたい。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
ガイダンス講義のネライ、成績評価、要請事項、資格制度など
第2回目
技術体系生産技術の体系、工業の分類、加工法の分類、学習体系
第3回目
素材加工素材一次加工と二次加工、鋳造加工、鍛造加工
第4回目
切削加工切削・研磨と切削条件、切削工具と管理
第5回目
工作機械原理と種類、加工分野、業界知識
第6回目
プレス加工特徴と種類、金型管理
第7回目
組立と処理加工手仕上、治具、溶接、熱処理、業界知識
第8回目
プラスチック成形加工特徴、材料と成形法の種類
第9回目
オートメーションNC,FMC,FMS,FA,産業用ロボット
第10回目
新技術新材料、新加工法
第11回目
測定技術測定器と測定誤差、限界ゲージ方式
第12回目
材料試験強度、硬さ
第13回目
技術管理重要性と機能、設計管理、環境・安全管理
第14回目
まとめ材料と加工法の選択、今後のものつくり
第15回目

使用テキスト
工鉱業技術知識の要点/山崎栄/評言社
参考文献
必要に応じて、その都度紹介する
成績評価方法
期末試験、レポートおよび出席等を総合的にみて評価する

更新日:02/11/2003

検索トップページ担当別50音一覧