検索
トップページ
担当別50音一覧
認知科学
科 目
認知科学
区 分
情報通信工学科科目群
授業コード
14347
開設セメスター
7S
曜日・時限
春 木/34
単位数
2
単位
担当者名
齋藤 秀昭
授業の概要
外界を認知する機能は、生物の神経系が行っている最も優れた情報処理である。感覚認知は外からの情報をパッシブに受け入れるのではなく、感情や意欲、そして記憶などの内的な情報によって修飾されるアクティブな過程であり、したがって各自の人間形成にも深くかかわっている。この講義では視覚と聴覚を中心に、そのような認知の神経情報処理のメカニズムにつき最新の知見を用いながら解説する。
到達目標
この科目の到達目標は、自分達の脳がどのような原理で働くかに関する基礎的な知識を習得し、その知識に基づいて自分とはいったいどのような存在であるのかを見つめなおすことにある。その結果をいかに他者に向かって表現(たとえばレポートの形)できるかで、到達度が評価される。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
ガイダンス
講義の目的と全体構成の説明
第2回目
認知心理と研究の歴史
人間の感覚認知の特性とその研究の歴史
第3回目
視覚神経系の構造
視覚神経系の個体発生と系統発生(進化)
第4回目
視覚神経系の構造
視覚神経系の階層構造
第5回目
網膜における情報処理
網膜の3次元LSI構造
第6回目
網膜における情報処理
網膜における明暗及び色の情報処理
第7回目
網膜における情報処理
網膜神経回路のモデル
第8回目
視覚中枢における情報処理
視覚中枢における機能分担
第9回目
視覚中枢における情報処理
物体認知の神経情報処理
第10回目
視覚中枢における情報処理
空間認知の神経情報処理
第11回目
聴覚神経系における情報処理
聴覚神経系の構造
第12回目
聴覚神経系における情報処理
聴覚神経系における神経情報処理
第13回目
学習・記憶と脳内情報処理
神経系の可塑性と学習・記憶
第14回目
学習・記憶と脳内情報処理
スパース情報表現と分散情報表現
第15回目
学習・記憶と脳内情報処理
総合討論及び評価
使用テキスト
視聴覚情報処理(基礎情報工学シリーズ19)/森北出版
参考文献
視聴覚情報概論(樋渡涓二編著、昭晃堂)
ビジョン-視覚の計算理論と脳内表現(デビッド・マー著、乾敏郎他訳、産業図書)
成績評価方法
授業への参加度(20%)、小論文形式のレポート(80%)
更新日:
02/04/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧