検索
トップページ
担当別50音一覧
計算機構造論
科 目
計算機構造論
区 分
電子工学科科目群
授業コード
54258
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 金/34
単位数
2
単位
担当者名
白﨑 博公
授業の概要
IT革命といわれるが、その根本を支えるものは計算機(コンピュータ)技術といっても過言ではない。このコンピュータの進展を支えている技術の一つがアーキテクチャ(構造)技術である。エレクトロニクス技術とソフトウェア、ネットワーク技術は一体になっている。ここでは、情報処理技術試験合格の知識を獲得することも目的として以下の内容で講義を行う。
到達目標
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
情報の表現
コンピュータの歴史、進数の原理、基数変換とデータ表現、各種の数の表し方
第2回目
基本的コンピュータ1
コンピュータの構成要素、処理装置
第3回目
基本的コンピュータ2
構成補助記憶装置、入出力装置
第4回目
命令方式
命令の形式、命令の種類、アドレス修飾
第5回目
プロセッサの制御方式
プロセッサの実現方法、RISC方式、CISC方式
第6回目
記憶の階層化
メインメモリ、キャッシュメモリ、仮想記憶方式
第7回目
入出力方式
バス構成、ダイレクトメモリアクセス、割り込み、入出力チャネル
第8回目
高速化手法
パイプライン処理、マルチプロセッサシステム
第9回目
各種コンピュータの構造
パーソナルコンピュータとワークステーションのアーキテクチャ
第10回目
オペレーティングシステム
ソフトウェアの種類、オペレーティングシステム
第11回目
システムの構成と方式
処理システムの種類、分散処理、クライアントサーバシステム
第12回目
ネットワーク技術1
データ伝送と通信装置、通信プロトコル、交換網とネットワーク
第13回目
ネットワーク技術2
LAN、インターネット、電気通信サービス
第14回目
総合復習
基本情報技術者試験対策に向けての総合復習
第15回目
期末試験
総合試験
使用テキスト
基本情報技術者試験(CD-ROM付)/加藤昭編著/技術評論者/1,580円
参考文献
現代計算機アーキテクチャ/斎藤忠夫・大森健児/オーム社/3,400円
わかりやすい通信プロトコルの技術/丸山修孝/オーム社/2,800円
成績評価方法
レポート、定期試験、および出席状況で総合的に評価
更新日:
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧