授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | ガイダンス | 1.授業の方式,参考文献などの紹介
2.「機械」とは何か
①機械の定義
②機械の種類
3.「機構」とは何か
①構造物と機構
②機素,対偶,連鎖,節(リンク)
③機構の自由度 |
第2回目 | 機構(メカニズム)の運動 | 1.運動とは何か
①質点と剛体
②座標系と運動
2.運動の種類
①機械の運動
②運動学と動力学
3.瞬間運動、瞬間中心
①瞬間中心の考え方
②瞬間中心の個数
③3瞬間中心の定理 |
第3回目 | 機構(メカニズム)の速度、加速度 | 1.機構の速度
①速度と角速度
②速度の求め方
2.機構の加速度
①加速度と角加速度
②加速度の求め方
3.機構解析ソフトウェア |
第4回目 | リンク機構(1) | 1.4節リンク(自動車のワイパー)
2.スライダクランク機構
①ピストンとクランク軸
②楕円コンパス
③パンタグラフ
3.(疑似)直線運動機構
4.球面運動機構(ユニバーサルジョイント) |
第5回目 | リンク機構(2) | 1.ロボットの機構
①運動の機能
②開リンク機構と閉リンク機構
③座標系とロボットの機構
|
第6回目 | カム機構(1) | 1.カム装置
2.カムの種類
3.カム同士の接触形態
4.カム線図
①カムの速度比
②カム線図と運動 |
第7回目 | カム機構(2) | 1.立体カム機構
2.運動の最適化 |
第8回目 | 摩擦伝動装置 | 1.ころがり接触の条件
2.輪郭形状曲線
3.角速度比
①角速度比が変化する例
②角速度比が一定の例
4.摩擦車
①トラクションドライブ
②無段変速機 |
第9回目 | 巻き掛け伝動装置 | 1.ベルト伝動方式
2.ロープ伝動方式
3.チェーン伝動方式 |
第10回目 | 歯車(1) | 1.歯車の機構学的条件
2.歯形曲線
①インボリュート歯形
②サイクロイド歯形
③その他の歯形
3.インボリュート歯車の基本特性
①かみあい率
②すべり率
③干渉と転位 |
第11回目 | 歯形(2) | 1.各種歯車
①平歯車
②かさ歯車
③ウオームギヤ
④その他
2.歯車の作製方法
3.歯車の強度
4.歯車の精度
5.歯車のメンテナンス |
第12回目 | 歯車(3) | 1.歯車列
2.歯車減速機
①遊星歯車減速機
②ハーモニックドライブ減速機 |
第13回目 | 機構学のトピックス | 1.研究組織と研究動向
2.機構学と人工知能
3.メカトロニクス/ロボティクスにおける機構
4.機構学と数学 |
第14回目 | | |
第15回目 | | |