検索
トップページ
担当別50音一覧
教師論
科 目
教師論
区 分
乳幼児発達学科科目群
授業コード
56500
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 月/56
単位数
2
単位
担当者名
豊田 一秀
授業の概要
教育を成立させる様々な要素の中で教師の存在は非常に大きい。先達としての著名な教師の生き方、考え方を学ぶ事は教職に進もうとする者にとって大きな指針となる。しかし、誰でも最初から優れた教師であったわけではない。「進みつつある人のみ人を教うる権利あり」いかにすれば教師の道を深めて行けるのか、教師に求められる自己研鑽、自己省察、人間洞察についても検討を重ねる。
到達目標
(1)教師に求められる専門性とその専門性を深める手立てについて基本的な心構え、知識を得る。
(2)先達の教育者について学び、自らの教師観を深める。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
はじめに
授業の概観、および進め方。
第2回目
教師の役割 I
教育を構成する諸要素と、その中で求められる教師の役割について。
第3回目
〃 II
教師と生徒の人間関係。
第4回目
教師の育ち
教師の自己研鑽と人間的な成長について考える。
第5回目
教師の生き方、考え方 I
ルソー
第6回目
〃 II
ペスタロッチ
第7回目
〃 III
ニール
第8回目
〃 IV
倉橋惣三
第9回目
〃 V
小原國芳
第10回目
教育実践と教師 I
幼児教育における教師
第11回目
〃 II
人間関係改善に関するいくつかの訓練方法の考え方を学ぶ
第12回目
〃 III
クラス運営とは何をする事なのか
第13回目
〃 IV
地域に根付く教育とは
第14回目
教師としての親
文学等に表れた伝統的な日本の親観、子育て観を模索する
第15回目
まとめ
教える事、学ぶこと
使用テキスト
「教師論」米山弘編著 玉川大学出版部 授業中にプリントを配布
参考文献
「師道」小原國芳著 玉川大学出版部
成績評価方法
出席率 小レポート 授業への参加度 レポート
更新日:
03/29/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧