検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

環境教育

科 目
環境教育
区 分
教育学科科目群
授業コード
56109
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 木/56
単位数
2単位
担当者名
梅木 信一
授業の概要
         環境に対する関心が高まっている。学校教育においても重要な課題となりつつある。そこで身近な環境を教材としてとりあげて、グループ学習で学んでいく。
        (なお講義・自然観察は天候などで順不同となることがある)
到達目標
         課題学習、体験学習などの具体的な実践方法について、グループ学習、発表形式などの手法を取り入れながら理解できること。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
        環境教育とは
                  グループ分け(1-8班)
第2回目
        玉川の自然
                  スライド
第3回目
        1.環境教育の展開と現状
        2.社会の変化と環境
                  グループ発表 1班
                  グループ発表 2班
第4回目
        3.暮らしと環境 その1
        3. 同     その2
                  グループ発表 3班
                  グループ発表 4班
第5回目
        4.食、土、水、農業と環境教育
        5.環境教育プログラムとその実践
                  グループ発表 5班
                  グループ発表 6班
第6回目
        6.環境デザイン
        7.野外学習の方法
                  グループ発表 7班
                  グループ発表 8班
第7回目
        自然観察 その1
                  自然のしくみ;雑木淋(聖山)
第8回目
        自然観察 その2
                  森林探検;東山、本山池など
第9回目
        自然観察 その3
                  食料の生産;農場、牧場
第10回目
        発表資料作成
第11回目
        自然と環境
                  ビデオ、スライド
第12回目
        自然観察の発表 その1
                  グループ発表 1・2・3・・4班
第13回目
        自然観察の発表
                  グループ発表 5・6・7・8班
第14回目
        環境教育の討論会
                  レポート提出
第15回目
        まとめ

使用テキスト
北野日出男・木俣美樹男 共編/環境教育概論/培風館
参考文献
竹内一男・石川晶生・梅木信一・杉本和永・佐藤邦昭/
        みんなでトライ! 学校のまわりで自然観察/金の星社
成績評価方法
レポート、授業への参加度、出席カードの記入状況による総合評価
更新日:02/14/2003

検索トップページ担当別50音一覧