検索
トップページ
担当別50音一覧
教育行政学
科 目
教育行政学
区 分
教育学科科目群
授業コード
16095
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 水/34
、
春 金/34
単位数
4
単位
担当者名
高橋 靖直
授業の概要
教育行政の基本的事項についての理解を踏まえ、教育行政と学校教育、学校教師、教育法規の関係についての理解を図りながら、今日の学校教育問題と教育改革に教育行政がどのように関わっているのかについての理解を目指す。
到達目標
教育行政に関する基本的事項についての知識を得るとともに、教育行政の機能、学校教育との関係、学校教師の法的性格、教育改革と教育行政の関係等についての主要事項について説明することができる。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
教育行政とは
教育行政の概念、教育行政の主体と客体
第2回目
教育行政の機能と作用
行政作用、立法作用、司法作用/規制作用、助成作用
第3回目
教育行政と教育法規
法規の体系、法規の種類、教育法規、法律主義
第4回目
教育行政と司法
行政と司法の関係、教育裁判
第5回目
教育行政の歴史
戦前の教育行政と戦後の教育行政の性格
第6回目
中央教育行政機関と権限
内閣、内閣総理大臣、文部科学大臣、文部科学省
第7回目
地方教育行政の機関と権限
地方公共団体、議会、首長、教育委員会とその権限
第8回目
教育委員会制度
教育委員会の組織と運営、教育長
第9回目
学校制度と教育行政
教育行政による学校教育への規制と助成
第10回目
教育課程行政
学習指導要領の変遷と法的性格、教育課程審議会
第11回目
教科書検定制度と教育行政
教科書検定、教科書検定に関する問題、補助教材
第12回目
学校教師の養成制度と免許制度
教員養成制度の変遷、教員免許制度、教員免許法
第13回目
教師の任用と身分
教育公務員特例法、教員の任用・身分・待遇・処分
第14回目
教師の権利・義務
教員の権利・義務
第15回目
中間試験
第16回目
学校の歴史と社会機能
大衆学校の発展と学校の制度化、学校教育の社会機能
第17回目
学校制度と教育行政
現行の学校制度、学校の種類
第18回目
学校の組織と運営
学校の経営と管理、学校の内部組織、校務分掌
第19回目
社会教育行政
社会教育の歴史、社会教育機関、生涯学習と教育行政
第20回目
学校問題と教育行政(1)
いじめ、不登校
第21回目
学校問題と教育行政(2)
学級崩壊
第22回目
学校問題と教育行政(3)
学力低下
第23回目
社会変化と教育行政(1)
情報化、科学知識の高度化、グローバル化
第24回目
社会変化と教育行政(2)
少子高齢化
第25回目
教育政策と教育行政(1)
入学者選抜制度と高等教育制度
第26回目
教育政策と教育行政(2)
学校の自由化、学校選択、チャータースクール
第27
回目
戦後の教育改革
第2の教育改革、第3の教育改革
第28回目
教育改革と教育行政(1)
規制緩和と地方分権化
第29回目
教育改革と教育行政(2)
規制緩和と地方分権化
第30
回目
まとめ
教育行政のあり方と教師
使用テキスト
髙橋靖直他『教育行政と学校・教師(第3版)』玉川大学出版部、2003年/森隆夫編『必携 学校小六法(2003年度版)』協同出版、2003年
参考文献
テキストの各章末に掲載
成績評価方法
出席率/授業への参加/中間試験/最終試験
更新日:
02/04/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧