検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

理科指導法

科 目
理科指導法
区 分
教育学科科目群
授業コード
56133
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 金/34
単位数
2単位
担当者名
竹内 一男
授業の概要
        履修学生を14グループに分け、各グループに下記の小学校の理科の単元から一つを選び、その時間の授業を担当する。単元の学習内容を説明し、グループが最も重要と考えた実験を中心に授業を行う。そのために前もって予備実験や十分な準備が必要である。
到達目標
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
        ガイダンス
                  グループつくりと担当授業の決定
第2回目
        植物の体と成長と日光
                  気孔 でんぷん 水の移動
第3回目
        自然の中の水
                  ゆげ 水蒸気 蒸発 空気中の水分
第4回目
        明かりと乾電池の働き
                  乾電池のつなげ方 豆電球の構造 並列 直列
第5回目
        体のつくりとはたらき
                  共通性と多様性 筋肉 骨 形と働き
第6回目
        大地のつくりと変化
                  地層 水成岩 火山 火成岩 断層 褶曲
第7回目
        昆虫を調べる
                  生活史 生活環 形と働き 変態
第8回目
        てこの働き
                  重りの数と距離 支点 力点 作用点 利用機器
第9回目
        温度、季節、天気の変化
                  温度計 温度計測 天気の変化西→東 気団 気圧
第10回目
        もののとけ方
                  水溶液の重さ 溶ける物の量 溶かした物の取り出し方
第11回目
        星や月の働き
                  星の明るさや働き 月・地球・太陽の位置と働き
第12回目
        電磁石のはたらき
                  電磁石と電流 電磁石の強さと性質
第13回目
        物の燃えかた
                  燃え方と酸素 燃えるときに起こる変化
第14回目
        水溶液の性質
                  酸性 中性 アルカリ性 中和 イオン
第15回目
        振り子の動きと重りの働き
                  周期 重り ひもの長さ 重りの働き(衝突)

使用テキスト
プリントを使用
参考文献
授業時に多くの文献をあげる
成績評価方法
出席・各授業時の提出物、担当授業内容、試験
更新日:

検索トップページ担当別50音一覧