検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

栄養学

科 目
栄養学
区 分
教育学科科目群
授業コード
16165
開設セメスター
4S
曜日・時限
春 水/34
単位数
2単位
担当者名
岡島 佳樹
授業の概要
        前半は、栄養学の基礎として栄養素の働きを調べる。後半は、栄養と運動あるいは栄養と疾病の関わりについて調べていく。
到達目標
        栄養学の基礎的内容を理解すると同時に、実際の生活やスポーツ場面で追うようできる。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
        栄養学の基礎
                  栄養素の3要素(エネルギーになる、体を作る、体の調子を整える)
第2回目
        栄養素(炭水化物)
                  炭水化物の働きと含む食品
第3回目
        栄養素(脂肪)
                  脂肪の働きと含む食品
第4回目
        栄養素(タンパク質)
                  タンパク質の働きと含む食品
第5回目
        栄養素(無機質)
                  無機質の働きと含む食品
第6回目
        栄養素(ビタミン)
                  ビタミンの働きと含む食品
第7回目
        小テスト
                  前半の栄養素についての確認
第8回目
        国民栄養の現状
                  国民の栄養摂取状況について
第9回目
        疲労と栄養
                  疲労回復は、その回復に有効な栄養
第10回目
        ウエイト・コントロール
                  減量、増量の方法
第11回目
        スタミナ作り
                  スタミナとは、そのために必要な栄養
第12回目
        水分摂取
                  水分摂取の留意点
第13回目
        糖尿病と栄養
                  糖尿病を防ぐ食事
第14回目
        骨粗鬆症と栄養
                  骨粗鬆症を防ぐ食事
第15回目

使用テキスト
プリント配布(予定)
参考文献
「スポーツ栄養学」(市村出版)「スポーツの栄養・食事学」(同文書院)
成績評価方法
出席(30%)小テスト(30%)レポート(40%)
        履修条件:特になし
更新日:02/14/2003

検索トップページ担当別50音一覧