検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

学校制度と社会

科 目
学校制度と社会
区 分
教育学科科目群
授業コード
16127
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 木/56
単位数
2単位
担当者名
高橋 靖直
授業の概要
学校制度の誕生、確立、発展を社会との関係のなかで理解し、学校教師にとって学校制度はどのような意味をもつのか多面的に検討する。
到達目標
学校制度に関する基本的知識を得るとともに、学生にとって、また学校教師にとって学校制度がどのような意味をもつのかを理解する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
授業計画の説明、本科目受講の意義本授業の目標、学校制度と自らの学校教育経験の過去、現在、未来。
第2回目
学習、教育、教育制度と学校制度学習と教育の関係、教育と教育制度の関係、教育制度と学校教育制度の関係
第3回目
学校制度の歴史大衆学校の誕生、近代学校制度の確立、
第4回目
学校教育制度の理念とその変遷学校体系、国家と学校教育制度の関係、教育の機会均等、義務制、無償制、中立性
第5回目
現行の学校制度学校制度と法規、学校教育制度と教育行政制度、日米の学校制度の比較
第6回目
学校の種類と変遷学校の種類とその目的、学校の数量的実態
第7回目
学校教育の社会機能
中間試験
学校の社会機能と学校制度の必要性
第8回目
学校教育の性格官僚制、脱学校論、第3の波
第9回目
学校と教師学校教師の法的性格、学校組織と教師
第10回目
学校と地域社会学校と地域社会の関係、学社連携、
第11回目
入学者選抜制度高学歴化と入学者選抜制度、高校入学者選抜、大学入学者選抜
第12回目
学校教育問題と学校制度学校教育問題の実態、学校制度と学校教育問題
第13回目
社会変化と学校教育(1)高度科学知識・技術と学校教育
第14回目
社会変化と学校教育(2)情報化、国際化、地球化と学校教育
第15回目
まとめ

使用テキスト
髙橋靖直他『学校制度と社会』玉川大学出版部、2001年
参考文献
I. イリッチ(東洋・小沢周三訳)『脱学校の社会』東京創元社、1977年。/J. デューイ(毛利陽太郎訳)『学校と社会』明治図書、1985年
成績評価方法
出席率/中間試験/期末試験
更新日:02/11/2003

検索トップページ担当別50音一覧