検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教職演習II

科 目
教職演習II
区 分
教育学科科目群
授業コード
56118
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 木/910
単位数
2単位
担当者名
高村 慶子
授業の概要
近年の学校教育現場では、各教科目に関する知見や指導技術と共に、児童・生徒や保護者、または同僚教師との円滑かつ内実を伴ったコミュニケーション能力が必要とされている。本講座では、スピーチの能力、ディスカッション能力の涵養を図ると共に論作文の記述能力を高め現今の教育課題の解決方向性を探る。
到達目標
新しい時代の幼児教育を実現するために、子どもや保護者と真正面から向き合うことの出来る資質・能力を身につける(表現する力を中心)
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
オリエンテーション・求められる教師像スピーチや討論の方法・使命感・人間性・指導力 / 講義と全体討論
第2回目
自己紹介・自己アピール文抱負・希望・趣味等・自己主張 / 記述と発表
第3回目
児童理解とその方法ビデオフォーラム / バズと発表 こどもの内面理解と保護者のかかわり
第4回目
教育課題の認識問題・課題の把握 / グループ討議とKT法
第5回目
教育課題の解決策(1)(パネラーと司会者) / パネルディスカッション
第6回目
〃 (2)(〃)〔役割分担〕 / 〃
第7回目
〃 (3)〃 〃 / 〃
第8回目
〃 (4)〃 〃 / 〃
第9回目
個人面接と集団面接その基本マナーと心構え / TV視聴・面談
第10回目
設問課題の解決(1)課題図書・論文事例を通して / (事例研究、バズと発表)
第11回目
〃 (2)〃 / 〃
第12回目
論作文(1)記述の基本指導 / 講義と実習
第13回目
〃 (2)記述の実際 / 記述
第14回目
〃 (3)
総括
記述内容の発表と反省 / 発表と指導
まとめ
第15回目

使用テキスト
授業初回に指定する。必要に応じて、その都度配布する。
参考文献
授業初回に指定する。
成績評価方法
授業への参加及び態度、発表や討論への意欲を評価する。
更新日:02/14/2003

検索トップページ担当別50音一覧