検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

養護原理II

科 目
養護原理II
区 分
教育学科科目群
授業コード
56023
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 月/56
単位数
2単位
担当者名
河津 英彦
授業の概要
        養護原理Iを受けて、各施設種別に、制度の内容と課題について学ぶが、単なる制度論に終始せず、子どもの内面や職員の関わり方を含めた課題を学ぶ
到達目標
        子どもに関する各施設の制度を知ると共に人間的側面を含めた課題を考察する
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
        児童養護の制度と課題
                  養護原理IIの進め方について説明し役割分担をする
第2回目
        家庭環境に問題のある子の施設養護
                  児童養護施設の仕組みと課題について考える
第3回目
           〃
                     〃
第4回目
           〃
                  乳児院・母子生活支援施設の   〃
第5回目
        障害のある子の施設養護
                  知的障害児施設の       〃
第6回目
           〃
                  自閉症児施設・重症心身障害児施設の  〃
第7回目
           〃
                  盲ろうあ児施設・肢体不自由児の   〃
第8回目
        情緒・行動に問題のある子の施設養護
                  児童自立支援施設の         〃
第9回目
           〃
                     〃
第10回目
           〃
                  情緒障害児短期治療施設の〃
第11回目
        家庭的養護
                  里親・養育家庭・ファミリーグループホームの〃
第12回目
           〃
                     〃
第13回目
        その他の施設養護
                  児童館・学童保育の         〃
第14回目
        施設養護の課題と展望
                  これからの施設養護はどのような体系をつくればよいか考える
第15回目
        まとめ

使用テキスト
MINERVA福祉専門職セミナー(1)「新しい養護原理」(第3版)加藤孝正編著 ミネルヴァ書房
参考文献
(1)「子どもの福祉とこころ」村瀬嘉代子監修、高橋利一編、新曜社
        (2)「療育とはなにか」高橋鶴吉、ぶどう社
        (3)岩波ブックレットNo.45「いま教育に欠けているもの」谷昌恒、岩波書店
        (4)岩波ブックレットNo.544「里親を知っていますか」汐見稔幸編、岩波書店
成績評価方法
レポートと期末試験により評価する
更新日:

検索トップページ担当別50音一覧