授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | 総論 | 現在伝承されている日本音楽の種目を概観し、大まかな流れをつかむ。基本資料の紹介。 |
第2回目 | 雅楽1 | 雅楽の伝来とその後の展開を概説。 |
第3回目 | 雅楽2 | 雅楽原稿曲の分類や楽器編成、楽器等について知る。 |
第4回目 | 声明 | 日本へ至るまでの声明の流れとその後の展開を概説。 |
第5回目 | 琵琶楽 | 琵琶楽の歴史を概観し、流派による楽器や奏法の特徴等を理解する。 |
第6回目 | 能楽 | 能楽の成立と展開を概説し、能舞台の構造や役籍、流儀を整理する。 |
第7回目 | 尺八楽 | 尺八楽の諸流派の成立と流れを概説し、楽器や特徴的な奏法、曲目分類等について知る。 |
第8回目 | 筝曲 | 筝曲の成立とその後の展開を概説し、楽器や奏法等について知る。 |
第9回目 | 地歌 | 地歌の成立と三曲合奏について知る。 |
第10回目 | 人形浄瑠璃1 | 人形浄瑠璃の成立から義太夫節の展開を概説。 |
第11回目 | 人形浄瑠璃2 | 義太夫節に音楽的な特徴や人形遣い、舞台構造等について知る。 |
第12回目 | 歌舞伎音楽1 | 歌舞伎踊から歌舞伎芝居、長唄の成立を概説。 |
第13回目 | 歌舞伎音楽2 | 豊後系浄瑠璃など浄瑠璃系の歌舞伎音楽、歌舞伎囃子について知る。 |
第14回目 | 民俗芸能・現代邦楽 | 日本の民族芸能のうち、主なものを知る。また、新日本音楽以降の現代邦楽の流れを知る。 |
第15回目 | まとめ | |