授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 |
|
|
第2回目 |
|
人形劇の萌芽的諸芸能のさまざま。人形に託されたものについての考察。
|
第3回目 |
|
さまざまな語り物・語り芸に関する概説。平家物語に集約される中世の語りに関する考察。謡曲(能)や舞曲(幸若舞)などの語り芸に関する考察。
|
第4回目 |
|
平家物語の余興としての「浄瑠璃物語(十二段草子)」に関する考察。
|
第5回目 |
|
人形戯との提携に関する諸説。説経節などを含むさまざまな語り物。
|
第6回目 |
|
|
第7回目 |
|
一人遣いの人形と語り。新浄瑠璃(当流浄瑠璃)時代初期の人形劇。
|
第8回目 |
|
|
第9回目 |
|
近松門左衛門(作者)・竹本義太夫(語り手)・辰松八郎兵衛(人形遣い)による人形劇の世界。
第1回レポート提出。
|
第10回目 |
|
|
第11回目 |
|
|
第12回目 |
|
|
第13回目 |
|
|
第14回目 |
|
|
第15回目 |
|
|