授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | マネージメントとは | マネージメントとはどのようなことをすることなのかを講義する.講義の後,マネージメントについて理解した点を各自が報告する. |
第2回目 | 意思決定の方法 | 経営活動にはデシジョン・メーキングが不可欠であり,この方法論を議論する. |
第3回目 | PPM | プロダクト・ポートフォリオ・マネージメント(PPM)は企業の経営活動の中でも基本的な考え方を示しており,この考え方を理解する. |
第4回目 | AHP | 意思決定の方法としての意思決定過程法(AHP)の具体的な解析方法を理解する. |
第5回目 | 量的データの解析 | 経営のための意思決定には数値データの解析が不可欠であり,数値データの解析方法を習得する. |
第6回目 | 質的データの解析 | 経営のための意思決定には言語データの解析も必要であり,拳固データの取り扱い方について習得する. |
第7回目 | バランスト・スコアカード | 戦略立案のための方法論であるバランスト・スコアカード(BSC)の実際を理解し,戦略立案を行う. |
第8回目 | 品質機能展開 | 企業戦略を具体的な活動に移行するための方法論としての品質機能展開の考え方を理解する. |
第9回目 | 商品企画七つ道具 | 商品企画のためのシステマティックなツールとしての商品企画七つ道具(P7)を理解し,システムについての概要を学ぶ. |
第10回目 | 感性工学 | 商品経済から無形財の経済へと変化する中で注目を浴びている感性について,工学的なアプローチを理解する. |
第11回目 | EVA | 企業が顧客に提供する提供財の価値を評価する方法論について理解する. |
第12回目 | 顧客価値創造 | 顧客にとっての価値をどのように創造し,創出するかについて知識創造企業との関係からナレッジ・マネジメントを理解する. |
第13回目 | コーチング | 人財育成の方法論としてのコーチングについて,トレーニング,メンターリング,ティーチングとの関係から理解する. |
第14回目 | ノンバーバル・コミュニケーション | 人々の情報伝達の65%が非言語によってなされているが,この非言語コミュニケーションの方法論を理解する. |
第15回目 | プロジェクト・マネジメント | PMbokについて,プロジェクトの在り方,マネジメントの進め方を理解する. |